【亀裂】 髄床底亀裂だけならセパレーションも可能だが、これだけ問題があれば最終的には抜歯 |
【穿孔】 歯根のう胞の診断により抜歯を言い渡されたそうだが、穿孔部の閉鎖により回復。次のステップとしてはヘミセクションを検討中 |
何時までも治らない根管治療の範疇には、歯根の亀裂や穿孔によるケースが少なからず存在
します。医療過誤を恐れてその事実を隠して、見込みのない根管貼薬を続けてあきらめがついた
時点で抜歯という図式かもしれません。度重なる治療や深いむし歯のために自然発生的に生じた
場合や治療中に偶発的に生じた場合もあって、それが医療過誤といえるかどうかを判断するこ
とはできません。また例えそれが、治療中の行為によるものであったにしても、劣悪な口腔環境
と現代の器材や術式に頼らざるを得ない現状を考慮して、医療過誤と断定するべきではないと
考えております。問題は、そのあとの対処です。
亀裂や穿孔があれば炎症を起こして痛いわけですが、これを「隙間からバイ菌が入って」と
解釈するあまり強力な殺菌剤で消毒(貼薬)を繰り返して無駄な時間を費やしています。もと
より、炎症は口腔内に存在する常在菌によるものですが、感染根管同様隙間に入り込んだ血液
などが腐敗して汚物となってしまった結果の拒絶反応と考えられます。
適切な対処としては、その隙間を速やかに完全閉鎖して二度と汚物が貯留しないようにして
やることです。しかし現実問題として、亀裂や歯根破折の場合には完全閉鎖できる材料や術式
に乏しく、その多くが抜歯の対象となってしまいます。穿孔の場合も、場所や位置それに大き
さによって不可能な場合もありますが、多くのケースで根管充填同様に閉鎖することにより、
完全とはいえないけれども良好な予後を得ることが期待できます。亀裂や穿孔を発見した場合、
適切な治療方法が存在するかどうかを速やかに判断して、時としては抜歯を提案するべきだと
思います。
亀裂や穿孔に対して修復方法のない場合、全てが抜歯になるわけではありません。大臼歯で
あればセパレーションやヘミセクション
という救済処置も考えられます。中途半端な隙間があるから汚れが貯留して炎症を起こすわけ
ですから、中途半端な隙間を大きく広げたり、一方を除去して汚れが貯留しないようにすれば
炎症が治まって使えるという治療方法です。無論、歯としては弱くなりますので長期間の使用
は不可能だとしても10年以上機能している歯も多いことから有効な手段だと思います。