日付、時間:Mon Sep 4 0:05:55 Japan 2000
氏名: Ari
所在都道府県:茨城
職 業:医療関連
年 齢:28歳
性別: female
質問:
はじめまして。ネットサーフィンで「歯科医院」を検索していたところ、貴ホームページ
を見つけました。
現在までの経過を書かせていただきます。 実はだいぶ前から(7〜8年ほど前)、強く噛むと下
の「親知らず」の手前の歯(第二大臼歯)が痛み(そんなに強くはなく、鈍い痛みです。噛まなけれ
ば、痛みは全然ありません)、また、手で揺らすとグラグラして(左右に1〜2mmくらい動きます)痛
いので、先日思いきって歯科医院に行ってきました。その際、奥歯の痛みのことを話したところ、レ
ントゲン撮影をした後に、「下の親知らずは左右ともに斜めに生えてきており、強く噛むことによって
奥歯が沈み込み、その結果「親知らず」が押されて神経を刺激して痛むのだろう、とのことで、下側
の親知らずを左右共に抜歯しました。
抜歯後、それなりに痛みはありましたが、鎮痛剤を使い、2週間経過した今では「親知らず抜歯」
による痛みはありません。しかし、親知らずの手前の歯がグラグラし、強く噛むと痛むのは相変わら
ずです。自分で歯を動かした場合、特に口腔の内側から外側に歯を押すと痛いです。また鏡で口の
中をのぞくと、奥歯が内側に入ってしまったように感じられます。
その後、他の歯の治療もあり、その際に「下の左右の第二大臼歯がまだ強く噛むと痛いこと」と
「手で揺らすと相変わらず左右に動くこと」を話したところ、左右の6,7番のレントゲンを撮影しまし
た。撮影した写真を見て歯科医は「ちょっと小さな虫歯があるけど、特に異常はないですね。考えら
れるのは噛み合わせが悪いことが原因の歯根膜炎ですね」と言われ、赤いカーボン紙の
ようなものを噛まされて噛み合わせの検査をした後、当たっている部分(第二大臼歯)を少し削って、
現在に至っています。
貴ホームページをはじめとして、いろいろ「歯根膜炎」について調べたのですが、「歯根膜炎=歯
の根っこが化膿する」「虫歯が進行して歯根膜炎」みたいな書き方をされていて、自分の歯の痛み
が「歯根膜炎が原因」ということに疑問を持っています。また、知り合い(歯科衛生士)に聞いてみた
ところ、「歯根膜炎くらいでは歯は動かないよ。それは歯周病の初期症状」みたいなことを言われま
した。
そこで、質問なのですが、
ご意見・ご感想:
こんなホームページがあるなんて、感激しました!自分のことだけでなく、家族
の歯の悩みの解決にも役立っています。質問も数多く、ホームページのメンテナンス・更新も大変で
しょうが、頑張ってください。今後も期待しております。
メールアドレス: masumi_oniyama@hotmail.com
ホームページURL: http://
“咬合性外傷”といって、過度な咬合圧による歯根膜炎は現実に存在しますし、動揺も起こります。
但し!! 極端な例として…下顎の歯全てが揃っているのに上顎には前歯1本しか残っていない
場合。比較的それに準ずるようなケースでは、特定の歯に、60kgとも言われる咬合圧がかかって
しまいます。そんな過剰な力が加わればイチコロ、数か月以内に抜けてしまいます。
本当の原因が咬合性外傷による歯根膜炎であれば、咬合負担を軽減することで、歯槽骨も再生
されますし動揺も治まります。
問題は本当の咬合性外傷かどうかです。ほとんどの歯が揃った状態で咬合性外傷が起こる
可能性は限りなくゼロに近いことが認識されていないようです。一般に歯科医は、咬合性外傷
による歯根膜炎を原因と説明されているようですが、私の20数年間の臨床で、少数歯残存の
ケースで数例、多数歯残存では一度もみたことがありません。何か本当の原因を見落としてい
るように思います。当初から痛みが第二大臼歯にあったことや動揺=歯槽骨破壊があることを
考えれば第二大臼歯に原因があると考えるべきです。内側から外に押すと痛みを感じるという
ことは、外側に問題があることが推測されます。
外側に存在する問題。歯槽膿漏は年齢的にもちょっと早すぎます。他の歯に同様の所見がない
ことも不自然です。一番考えられるのは、該当歯の歯髄が死んでしまって根尖部に炎症が波及
した状態(根尖病巣)だと思います。レントゲンでは確認し難い頬側(外側)に波及した根尖病巣
を疑って診査・治療を行うべきではないでしょうか。