日付、時間:Thu Sep 7 13:28:11 Japan 2000
氏名: yoshiko
所在都道府県:東京
職 業:会社員
年 齢:41歳
性別: female
ご意見・ご感想:
ただでさえ質問が多いのに聞くのははばかられるのでこちらに書きますが、
回答の脇にあるきわめて的確なイラストは、先生がおつくりになっていらっしゃるのでしょうか。い
つも感服しつつ拝見しております。
歯周組織検査のことですね。普通下記の検査項目についておこな
います。
@ 歯周ポケットの測定
A 歯の動揺度
B プラークの付着状態
C 咬合の検査
E 根分岐部病変の検査
F プラーク増加因子の検査 など
その中で“0とか1とか2とか言っていた”のは、@の 歯周ポケットの測定のことでしょうね。歯肉
炎症の程度と歯槽骨破壊の程度を把握します。単位は“mm”で単純には1〜2が正常範囲です。
それ以上になるとその分だけ進行したと判断します。最大は10とか12で歯根の長さにもよりますが、
完全にアウト状態を示します。
“歯磨きの状態”オレリーのプラークコントロールレコードのことで、
汚れ(歯垢=プラーク)の付着状態をチェックします。例えば、右上第一大臼歯の咬合面にプラーク
が有るとか無いとか。それを略号で表現します。ブラッシング指導の術前・術後の評価に使います。
イラストは適当なものを何処かから取ってきて、多少加工して使います。最初のうちは質問1つに
1つ作っていましたが、質問数1200に対してイラスト700が示す通り過去のものを準用しています。