日付、時間:Wed Nov 1 17:40:46 Japan 2000
氏名:
所在都道府県:東京
職 業:会社員
年 齢:27歳
性別: female
質問:
51歳の母なのですが、右上下のブリッジが痛み出したということで今年の7月に近所
の歯科医院を受診したところブリッジをはずし治療をして1本1本かぶせました。上下3本ずつ計
6本をかぶせました。ところが2週間位たつと冷たいもの温かいもの固いものをいれるとしみてき
て食べることが辛くなってきたと言って、歯科医に歯と歯茎の間に薬をつけてもらい様子をみるよ
うに言われたそうです。時間がたつとだんだん痛みもおさまると言われたのですが、11月になっ
た今日もまだおさまらないそうです。やはりブリッジにしてもらったほうがいいのでしょうか。ブリッ
ジの時はこんな事はなかったそうです。
また、他の歯科医院に行って聞いたほうがいいのでは?ということで他の歯科医院に行ったの
ですが、まだ治療したばかりの為同じ歯科医院ならば治療はできるけれど今年治療した歯を別の
歯科医院で治療する場合は2年間たたないと治療ができないということなのですが。母は最初に
かかった歯科医院には行きたくないそうです。やはり2年間待たないといけないのでしょうか。ブリ
ッジでかぶせる場合と1本1本でかぶせる場合ではどのような違いがあるのでしょうか。
ご意見・ご感想:
今年の8月におやしらずを抜きました。ドライソケットになってしまいました。
よくわからなかったのでドライソケットのホームページでいろいろ参考になり安心しました。とても
わかりやすい説明で絵も理解しやすいので勉強になりました。
メールアドレス: yyu-yu@d9.dion.ne.jp
ホームページURL: http://
ブリッジだからとか、別々の被せだからという問題ではありません。有髄のまま装着したブリッジ
が痛み出したということは、その歯が歯髄炎になったということです。おそらく歯髄の鎮静処置をし
たのだと思いますが、神経もとらずにクラウンを装着したとなると再び歯髄炎を起こす可能性は非
常に高いはずです。処置としては、クラウン除去→抜髄→補綴処置(ブリッジ)ということになると
思います。
“今年治療した歯を別の歯科医院で治療する場合は2年間たたないと治療ができない”というの はちょっと府に落ちない話ですね。同じ医院であれば責任上補綴処置は無料でしなくてはならない 規則ですが、他の医院であれば何の問題もなく治療できるはずですが…その場合患者さんは通常 の費用負担が必要です。もっと他の医院で相談されてみてはいかがでしょうか。