基本的に歯槽膿漏の傾向は全ての人にあります。
差し歯から匂い

日付、時間:Wed Jan 3 20:44:34 Japan 2001    氏名: at   
所在都道府県:群馬   職 業:その他   年 齢:23歳      性別: female  

質問:
以前前歯をかぶせる治療をしたのですが、最近歯と歯茎の間を指でおさえると、 なんか変な匂いがします。
 2年くらい経つのですが、引っ越して違う歯医者さんに行った時に、自分の歯とかぶせ物に ちょっと段差があるからよく磨くように言われました。だから、縦磨きの他に横磨きもしてい たのですが、すこし歯茎が上がってしまったように見えたので、あんまり横磨きをしないようにして いたら、ちょっと匂いがあるように感じはじめました。歯間ブラシをしても歯間ブラシは匂わないけ れど、表面の歯茎の境目を押してみるとちょっと匂う気がします。2,3回すると匂わなくなります。 これは歯槽膿漏でしょうか?
神経のある歯なのですが、もし神経が死んでしまったらこのような匂いがすることもあるのでしょう か?

 もう一つお聞きしたいのでお願いします。問題の歯なのですが、隣のかぶせてない歯の歯茎より、 ちょっと盛り上がったようになっています。これは前からだったのですが、治療した先生で はない先生に腫れていることを言ってみたら、「いや、これは腫れてないです。」と言われました。 2人の先生に問題なしと言われましたが、やっぱり盛り上がったように思えます。かぶせたところ は多少持ち上がるものなんでしょうか?
さわってみたら、かたかくて他のところと変わりはありません。ちょっと持ち上がったような歯茎と、 ちらっと変な匂いがするのは何か関係あるのでしょうか。長々とすみません・・・

回答  基本的に歯槽膿漏の傾向は全ての人にありますし、初期の症状とほぼ同じです。
しかし、今回の原因は“ちょっと段差がある”ために汚れが貯留し易く、そのために歯肉が炎症 を起こしたものでしょう。炎症があって歯肉が若干腫れているために“ちょっと盛り上がったよう になっている”、しかも膿が出る(排膿)から匂うという図式です。

 補綴物を装着した限り、全く段差のないスムーズな移行が理想的ではありますが、現実の問題 として理想通りの補綴物製作は不可能です。問題はその段差の程度です。あまりにもヒドイ段差 であれば作り直す必要もありますし、研磨すれば解決する程の段差であれば許容の範囲内で研磨 して汚れの貯留を最小限にとどめる方策を講じる必要があります。  また、作り直しても解消しない程の段差であれば、ブラッシングを徹底したり定期的にスケーリング を行うなどの対応が考えられます。


質問:Tue Jan 9 13:40:48 Japan 2001
  >1月3日に差し歯から匂いがすることで質問したものです。気のせいか、歯磨きを前 より多くしたら、匂いがしなくなった気がするのですが、匂いのもとは、腫れた歯茎なのですか? それとも、溶けてしまった歯茎の骨なんですか?
歯槽膿漏というと、もっと歯茎がぶよぶよしたイメージがあったので、どの人でもかかっている 可能性があることに驚きました。この歳で、歯槽膿漏というのはちょっと恐いです。もともと神経が あるから、削る量に限界があったため、差し歯をかぶせると厚みがでてしまうと聞いたような気が しますが、神経が無い状態で差し歯をしたほうが、よかったのでしょうか?
隣の歯との間に歯間ブラシをして匂ったことは無く、表面の歯茎と歯の間だけ匂うのですが、歯槽 膿漏は1本の歯でも部分部分でかかってしまう病気なのでしょうか?
 今、磨きすぎたのか、歯茎が痛々しい感じで上に上がっちゃたみたいです。このままいくと、差し 歯の金属が見えてしまうと思うのですが、マッサージで元の位置に戻るか心配です。市販のもので、 アセスというのがあり、ピリピリして味も気持ち悪いものですが、これも効果ありますか?
前歯なので憂鬱です。お忙しいところすみませんが、お願いします。

回答  有髄歯のさし歯ですと削除量に制限がありますので或る程度はやむを得ないことですし、マージン のピッタリフィットが理想ではありますが現実に“完璧”は不可能です。それでも汚れの貯留が最小 限に抑えられる程度の精度は確保したいものです。
 臭いの基は、腫れた歯肉や溶けた骨ではなくその部分に炎症が存在することです。直接の臭い は“ウミ”で、“腫れた歯肉や溶けた骨”は炎症の結果です。炎症の原因が何かというと、この場合 貯留した汚れです。従って歯間ブラシを駆使して汚れを排除すれば炎症が治まってウミも止まりま す。アセスのような薬は、炎症を抑える役目もありますので、多少なりとも効果があると思いますが、 根本的な解決方法とは思えません。

 最も根本的な解決方法は、汚れが貯留し難い形態に修正してやることです。具体的には、補綴物 と歯の間にある段差を削り取る(金属部分が露出して審美性に問題あり)か、より段差の少ない補綴 物に作り直すことです。

口臭 口臭 口臭 口臭 口臭 口臭 口臭 口臭 口臭 口臭 口臭 口臭 口臭 口臭