痛みや違和感を感じる以上、精神的なものとは思えません。
しっくり納まりません

日付、時間:Thu Mar 1 3:01:49 Japan 2001    氏名: S・N   
所在都道府県:東京   職 業:主婦   年 齢:40歳      性別: female  

質問:
一年前歯の治療をしました。右上2番を抜歯、右上4番5番も抜髄する必要があった ため、右上1〜5を連結してのブリッジになりました。その後、右上の1番が何度調節してもしっく り納まりません。一年経った今もかみ合わせる度に1番の歯に力がかかり、歯が浮いているよう な感覚があります。上の4番5番に下の歯が当たった時に1番の歯に力がかかります。
 当たるのを避けようと無意識に顎の位置をずらしたりしているうちに一体どこが自分のかみ合わ せなのかわからなくなり、口の中がゆがんでしまっているような感じです。いつも何をしていても歯 を意識してしまいます。何度か調整して、一度しっくり納まったので治療を中断したのですが一ヶ 月経たないうちにまた同じ状態になりました。
 かかっている先生はその都度丁寧に対応して下さるのですがあまり度々行くのも神経質な患者 だと思われそうで気がひけてしまいます。質問は下記の3点です。
@一度うまく納まっていても、またかみ合わせがずれるという事はあるのでしょうか?
Aこういう症状は精神的なものなのでしょうか?それとも、ブリッジに問題があるのでしょうか?
B調整をを繰り返していればいつかきちんとしたかみ合わせになるんでしょうか?
長くなって申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

メールアドレス: takashin@dmail.plala.or.jp   ホームページURL: http://

回答  まず一番に考えられるのは、1番の根管治療です。単純に当たりがきついだけですと、咬合調整 によって簡単に解決するはずですし、再発みたいなことは考えられません。痛みや違和感を感じる 以上、精神的なものとは思えませんので何か炎症を起こすような原因があるものと考えられます。
 根管治療以外には、装着時のセメント残留くらいしか思い浮かびません。原因を特定して排除する ことが医療の真髄ですが、実際には全て特定できるとは限りません。単純に「分からない」という べきかも知れません。とにかく調整も一つの対処方法ではありますが、別の観点から当該歯に関す る異常を見つけ出すよう最善を尽くすべきでしょうね。

ブリッジ ブリッジ ブリッジ ブリッジ ブリッジ ブリッジ ブリッジ ブリッジ ブリッジ ブリッジ ブリッジ ブリッジ ブリッジ ブリッジ