ブリッジにする場合、平行性の問題から削除量が多く“抜髄せざるを得ない”?
抜歯のあとに

日付、時間:Tue Apr 3 16:18:17 Japan 2001    氏名: Y   
所在都道府県:神奈川   職業:主婦   年 齢:29歳      性別: female  

質問:
食事をしているとき前歯がぐらつき噛むとあきらかに歯が沈むようになってしまいまし た。私は前歯の位置がずれていて左1が真ん中にありその歯は今まで何度か治療をしました。
 どちらの歯医者に行こうか迷っているうちにくしゃみで思い切り噛み締めてしまい前方に歯が 動いたので、あわててA歯科に行くとレントゲンをご覧になって、ヒビが入っているので差し歯にする しかないとのことでした。歯茎の変色が心配な事を告げると、全部セラミックでできたのがあるから それにしましょうと言われました。
 心配でB歯科に行くとレントゲンでは分からないからとつめものを取り除いて見て下さり鏡で歯の 裏側を見せてもらったのですが、治療を重ねて自分の歯は表面が残っているだけでからっぽの 常態で、歯茎の内側あたりから下にむかってヒビが入っていました。先生のご判断では根までま っぷたつに割れているようだから抜歯してブリッジにしましょうとのことで抜歯をしました。でも抜歯 してみると根は少し残っていて、まっぷたつには割れていなかったようです。抜歯後は腫れも痛み もなく2と1を削って仮歯の状況です。
 健康な歯を削った事がショックで、A歯科で差し歯にと言っていたということは少しでも根があれば 差し歯にできたのでは?と今になって考え込んでしまっています。必ずしも根を残す事が最良な 訳ではないのでしょうか?
差し歯にする為には自分の歯はどの位必要なのでしょうか?
また、ブリッチにする為に削った両隣の歯の神経は残す方がいいのでしょうか?
これから相談して決めましょうと言われているので、先生のご意見もお聞かせください。宜しくお 願い致します。

ご意見・ご感想:
たくさんの方達の実例と先生の丁寧なご回答がとても参考になりました。

回答  「出来るだけ神経を取らない方が良い」ということが前提ですが、ブリッジにする場合、平行性の 問題から削除量が多く“抜髄せざるを得ない”とか“有髄のままでは後々歯髄炎を起こし易い”と いう事実もあります。
 私の価値基準ですと、できるだけ抜歯をしないで使えるところまでトコトン歯牙保存に努めて、 どうしても抜歯となると両臨在歯を抜髄することが原則でブリッジの製作に取り掛かります。勿論、 状況によっては有髄のままブリッジにすることもありますが原則は抜髄です。

 その前に、金額的な負担が許されるならばインプラントを検討します。これらは、私の経験と技術、 そして価値判断から導き出される決定であって、有髄歯形成 or 抜髄の技術、インプラントの技術や 過去の経験の差によって治療方針が異なります。

 将来の 歯髄炎や知覚過敏のリスクが納得できて(つまり症状が出 ればそれから抜髄という開き直り)、有髄のままが可能であればまずは有髄を選択する方が有利 なことが多いのではないでしょうか。


質問:Wed Apr 4 7:35:17 Japan 2001
  4月2日に質問させて頂きました。お忙しいところ早々のご回答本当にありがとうございます。 申し訳ないのですがまた質問させて下さい。
神経を残す場合のデメリットは分かりました。残すメリットは具体的にどういった事なのでしょうか?
またできる限りの歯牙保存とありますが、やはり差し歯が可能だったという事でしょうか?
今治療して下さっている先生はインプラントという方法もあるが自分にはその技術はないので、もし 希望であれば紹介するとも言ってくれましたが100%ではないというのを聞きそれもこわくてその 時は選択肢として考える事ができませんでした。
 また今回問題になった歯を支えている骨が原因は分からないけれども落ちてきているという説 明も受け、抜歯しかないのかと思ってしまったのですが・・・抜歯後残っていた根を見せて下さり、 1ミリ程しか骨より上になかったからやっぱりこれを差し歯にするとなると骨を引き出す手術等しな いとできなかったとおっしゃっていました。でもまっぷたつになっているのなら仕方ないと思ってい たので少しでも根があったのを見たら素人考えで差し歯にできたのでは?と思ってしまったので す。
その先生の考えでは私の状態では差し歯にもデメリットがあるとお考えだったという事でしょうか?
今更悩んでも仕方のない事だとは分かってはいるのですが、このページを見つけて参考になった と共にブリッジに対する恐怖心がつのって先の事を考えると不安でたまりません。ブリッジは他の歯 をどんどんだめにしてしまうのでしょうか?
1日中歯の事が頭から離れず、前向きにと思っても今回の治療が最善だったのか考え出すとき りがなく、これからを気を付けようとは思うものの、でも・・・と悩んでしまいます。最初にグラっと前 に動いた時点でどちらにしても根にヒビが入っていて、その時点で既に差し歯にするには耐久しな かったのでしょうか?
これからの他の歯の参考にもしたいので教えて下さい。目立つ場所なので保険外のブリッシを考え ているのですが、かなり高額なので耐久性もとても心配です。これからどのような事に気を付けれ ばよいのでしょうか?保険外のものでもブリッジとは裏側は銀色なのですか?目立つのでしょうか?
本当に心配と不安とで何も手につきません。だらだらととりとめもなく質問してしまって本当に申し 訳ありません。実際に歯医者さんに行くとなかなか聞く事ができないので、是非教えて下さい。

ご意見・ご感想:
不安で仕方がないので、こんなに早くご回答頂きとても嬉しいです。

回答:
 歯は神経を取った時点で生活機能を失いますので、硬く・反面脆く、歯質が変化していきます。 「抜髄後の寿命は平均30年程度」と言ってもそのバラツキは大きく、生涯保つ歯もある反面、 抜髄後数年以内にダメになってしまう歯もあります。
 特に現状の抜髄の技術では、根尖病巣が出来る可能性(抜髄の失敗)は実に50%程度ある ように認識しています。状況によって抜髄しか打開策がない場合もありますし、歯が痛い→即 抜歯よりも抜髄してでも歯を利用することには十分意義がありますが、出来るだけ避けたい 処置だと思います。
 抜歯した歯の詳しい状況は分かりませんが、おそらくまだ数年以上何らかの使用が可能だっ たように感じます。また、抜歯しないで使えたとしても数か月でダメになる可能性もあったと思い ます。そこで何を選択するかが“医者の見立て”といわれる違いでしょう。一生懸命歯牙保存に 努めても報われないこともあるけど残すのか、報われないことがあるので抜歯するのか。そして、 患者さんはどちらの方法を指示するかが、今後の情報公開の嵐を経て自然淘汰されるものと 確信しています。

 インプラントに限らず全ての治療にリスクは付き物です。一般にインプラントの成功率は90%以上 (95%)といわれています。反対に考えれば数%は必ず失敗するというのが現状の医療レベルです。 その観点からみれば一歩引くのは当然でしょうが、有髄歯でブリッジにしても歯髄炎、抜髄すれば 根尖病巣や歯根破折という具合にそれぞれリスクはあります。

 ブリッジが歯を次々にダメにする事実もありますが、かといって入れ歯やインプラントにしても似た ようなリスクは存在しますし、何もしないで放置しておけば審美性は無論のこと咬合の乱れによって 口腔内全体の環境を悪化させる事実もあります。

 何が一番素晴らしい治療かといえば、治療しなくてはならない状況になれば、あくまでも修理ですの で満足の出来る修理はありません。同じ修理するにしても程度が軽ければ軽いほど満足度の高い 修理が可能です。今健康(と思っている)歯も、現状では必ず?80歳になるまでに無くなってしまいま す。全てをそっくりそのまま80歳まで保存することは不可能だとしても、定期的に歯石を取って、その 中で早めに異常を発見して修理(治療)すればほとんどの歯を生涯機能させることができます。それ こそが最も素晴らしい歯科治療だという認識をもち実践することが大切です。


質問:Wed Apr 11 7:08:48 Japan 2001
  4月7日に質問させて頂きました。神経についてのご回答ありがとうございました。 もう1つ先生のご意見をお聞かせ下さい。
結局抜歯となった1ですが、最初にぐらっと動いたときに既にヒビが入り始めたと思われますか? とすると、抜歯後残った根を見せて頂いたときに一番長いところで10ミリ程だったとゆーことは その時点で通常通りの耐久する差し歯は無理だったということになりますか?
この前歯は大きめらしく外に出ている部分は10ミリはあったようです。かみしめて大きく動いてし まう前に差し歯にしたとしても既に数年しかもたない差し歯になる運命だったのでしょうか? どんなに根の方まで歯質がうすくなっていても早めに差し歯にすることでかえってその歯を長持 ちさせる事ができるのですか?
それとも通常の食事にも耐えらなかったということは差し歯にしてもゆくゆくは根がこわれてしま った可能性が高いのでしょうか?
お忙しいところ何度も申し訳ありません。よろしくお願い致します。

回答:
 通常の歯根は15mm程度ですので、10mmあれば何とかさし歯が可能だったかも知れません。 但し過去の既往などを考慮すれば通常の寿命が果たせるとは思えません。ですから、折角造っ ても1か月も保たない可能性もありますし、上手くすれば10年近く使えたかも知れません。それは、 一種の賭けみたいなものです。数年しかもたない運命だったと思います。
 「数年しかもたない」から抜くのか、「数年しかもたない」かも知れないけど歯牙保存を試みるのか は患者さんと担当するドクターの価値判断によって異なります。

 “数年しかもたないかも知れないけど歯牙保存を試みる”にはそれなりの説明と患者さんの理解が 必要ですが、実際の医療現場では“リスクの共有”という発想が希薄なために無難な抜歯が選択さ れるケースが多いように認識しています。

ブリッチ ブリッチ ブリッチ ブリッチ ブリッチ ブリッチ ブリッチ ブリッチ ブリッチ ブリッチ ブリッチ ブリッチ ブリッチ ブリッチ