同じような手法であっても医院毎に料金体系が異なります
残存少数歯利用の義歯

コーヌス義歯
アタッチメントタイプ
日付、時間:Tue May 15 7:23:20 Japan 2001    氏名: k.m   
所在都道府県:岡山   職 業:医療関連   年 齢:30歳      性別: female  

質問:
お願いします。56歳の母ですが、下の前歯が4本しか残っておらず、義歯をしてお ります。その義歯も最近作ったものですが、かなりあわないらしく痛むので、別の歯科病院に かかって治療することにしました。
 そこでも以前の歯科医院でも、言われたのですが、上の前歯は差し歯で下の歯は自然歯な ので下の歯が、削られてすり減っている。残った歯も、虫歯になるのは時間の問題なので、削 ってかぶせて、奥歯の義歯に金属を引っかけるタイプではないものにするよう勧められていま す。
気になるのは、残っている良い歯(と言ってもすり減っていますが)を削るということです。前歯 なので噛み心地は関係ないでしょうが、なんとなく勿体ない気もしますし、かぶせていると虫歯 に気づきにくい気もしています。また、義歯も40万と70万のどちらがよいか分かりません。個 人的な質問で恐縮ですが、御指導のほどお願いいたします。

メールアドレス: a54340204@pdx.ne.jp   ホームページURL: http://

回答  残存する少数歯を削って、何らかの維持装置を付けた義歯のことのようです。維持装置にも 色々と種類や方法があって、コーヌスタイプ、アタッチメントタイプ、磁石タイプなどがあります。

 義歯を真剣に取り組んでいらっしゃる先生からはお叱りを受けそうな発言ですが、所詮、入れ歯 は入れ歯、そんなに大きくは変らないだろうという認識です。ましてどのタイプが最善という評価も ありません。値段にしてもどのタイプが安いとか高いという基準もありません。歴史的にアタッチメ ントが古くからありますのでおそらく一番安いのだろうと思いますが、同じような手法であっても 医院毎に料金体系が異なりますので何ともいえません。
 一般商品の値段設定同様、値段の高い方が少なくともその医院においては相対的に満足度が 高いのではないかと想像します。全く役にたたない回答で申し訳ありません。担当医に聞いて納得 される方法を選択して下さい。

   ちなみに私の医院では、インプラントやブリッジによる回復を優先し、入れ歯しか方法がない場合 には保険内の入れ歯で納得して頂いています。

義歯 義歯 義歯 義歯 義歯 義歯 義歯 義歯 義歯 義歯 義歯 義歯 義歯 義歯