日付、時間:Wed Jun 13 23:47:09 Japan 2001
氏名: M,M
所在都道府県:福岡
職 業:主婦
年 齢:34歳
性別: female
質問:
一月ほど前に、左上埋没親知らずを抜歯しました。最近傷口あたりを触ってみると、
第2大臼歯のすぐ奥(隣?)に、硬い突起物みたいな物があります。触ってみたら、硬
く骨のような気もしますが、自分ではどういう形状になっているかは、良く見えません。強く押す
と痛い程度で普段はそんなに痛みはないみたいです。ただなんとなく左に口端をギュッっと上げ
ると、痛みというか違和感はあります。触った感じでは歯肉は被っているみたいです。
これはいったいなんなのでしょうか?
ほっておいてもいいのでしょうか?
おそらく骨でしょう。
歯が存在している時に自然な移行をしていた歯槽骨も、抜歯すればいきなり矢面に立たされる
結果となります。時には粘膜を突き破って直接口腔内に露出してしまうこともあります。
尖った骨も数か月のうちには、自然と丸くなって違和感もなくなるはずですので通常は放置して
おきます。あまりにも気になる場合や治癒を促進させたい時は、尖った部分を削ってやれば速や
かに回復します。
抜歯窩周辺の尖った部分の痛みということでしたね。
歯髄炎の場合ですと、大きなムシ歯があるとか、親知らずの炎症(骨破壊)が点前の歯の根尖部
に至るなどの客観的事実が存在するはずです。最終的には抜髄という選択枝もないわけではあり
ませんが、まずは尖った部分の骨炎を疑って切除するとかドライソケットを疑って抗生物質軟膏を
注入するなどの処置を優先すべきだと思います。