骨の回復を待って後日インプラントという選択もあります。
1|1欠損

日付、時間:2002年6月11日 11:38   氏名:   S  
所在都道府県: 大阪   職 業: その他   年 齢: 40歳      性別: female  

質問:
 何年か前にも、ご相談をしたことがあります。原因不明の歯の痛みに悩んでいる者です。
右上の1番の歯が欠損していて、ブリッジをしていますが、左上の一番の歯の痛みに耐えかね ています。痛くなりだしたのは、10年前ですが、あちこち調べても悪くなく、歯ぎしり等が原 因ではないか・・・、ということで、極力触らずに気を付けているとここ2.3年は落ち着いて いました。
ところが、2週間前からまた痛みだし、痛みも酷く、一日何も手に着かない程です。痛みの原 因がわからないので、手の施しようがありません。今回まだ病院へは行っていませんが、抜い てしまうことも視野に入れています。
そこで、質問ですが、
抜いた場合、上の1番が2本とも無くなることになりますが、これはもう 、入れ歯にするしか方法が無いのでしょうか?
ブリッジをかけることは、無理ですか?
大変不安になっています、よろしくお願い致します。

回答
 左上の一番の歯髄壊死とか根尖病巣を疑います。抜歯の前に根管治療を試みる価値がありそうに 思います。質問は抜歯となり1|1欠損になった場合の対処ですね。  保険でもBA1|1ABのブリッジは可能です。但し同じ過ちを繰り返す可能性もありま すし、32|23が全て抜髄済みなら今更考え込む必要はありませんが、何より健全な歯を削 ったり神経を取るような選択は歯の寿命を考えてできるだけ避けたいものですね。単純に2本分 の部分入れ歯も抵抗がありますね。保険適応外にはなりますが、一旦は部分入れ歯にして、骨の 回復を待って後日インプラントという選択もあります。


返信:2002年6月12日 19:59
 ありがとうございました。お返事を頂けて、そして、ブリッジも可能な可能性があると判り、 精神的に落ち着けたので、思い切って歯医者さんへ行くことが出来ました。
 10前からお世話になって、問題の歯の再治療→古いブリッジのやり直しをして頂いた歯医者さん です(先生と同じく歯周病認定医の方です)。歯ぐきだけに麻酔をしてみたり、色々診て頂いた結 果、歯の痛みのある箇所が判りました。多分、レントゲンではわからないひびがあるのではという ことでした。おそらくそのひびは、10年前からあったのものと思うのですが・・
極力負担をかけないように過ごした為、なんとか克服できたのかなとも思います (正直、このまま克服したい気持ちもあります)。

借り歯が出来上がってから、抜歯してブリッジにして頂くことになりました。不思議なことに、今 は痛みも引いている上、初めて原因が判ったことで精神的にも楽になりました。
 本当に、歯医者さんて、素晴らしい職業だなって思います。患者さんの身になって、一生懸命し てくださることへの感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。

欠損補綴 欠損補綴 欠損補綴 欠損補綴 欠損補綴 欠損補綴 欠損補綴 欠損補綴 欠損補綴 欠損補綴 欠損補綴 欠損補綴 欠損補綴 欠損補綴