日付、時間:2002年12月3日 16:52
氏名: C.M
所在都道府県: 北海道
職 業: その他
年 齢: 23歳
性別: female
質問:
はじめまして。
質問なのですが、今までに親不知を3本抜いてきました。そして残りの1本の上の親不知はレント
ゲンで見ると歯肉の中に『歯芽腫』というものがあり、親不知を邪魔をして埋まった状態になっ
ていました。その『歯芽腫』が悪さをしている為、親不知は将来生えてきてからということでそ
のまま残してかぶさっている『歯芽腫』のみをを抜くことになりました。
手術は今までのようにすんなりとはいかず、口腔外切開等を行い、抜きました。
痛みは鎮痛剤のおかげか抜いた日などは感じなかったのですが、2日目から少しお粥等を口に
するようになってから鈍い痛みがつづくようになりました。
人によってはずっと痛みは続くものですか?
1週間以上もつづいたらよくないものですか?
今まで親不知の抜歯は下の顎骨削っての抜歯だったりもありましたが、すんなりと抜け痛みはま
ったくなく、出血は1〜2日程度のものでした。今回は出血は少なかったけれど、痛みが続くと
いうもので喉から耳下の顎にかけて特に痛みがあり、特につばなど飲みこむと痛いです。。もう
しばらくしたら痛みも口の開閉等もよくなってきますよね?
鎮痛剤は我慢せず、飲んだほうがいいですか?
飲みすぎたら効かなくなるのかな?と思うと我慢できなくなる時までとっておこうかなと思うの
ですが。。抗生剤は朝・夜と飲んでいます。お忙しいかと思いますが、アドバイスよろしくおね
がいします☆
歯根端切除術のように、炎症を起こすべき原因を残したまま手術を
終えた場合、その炎症が何時まで続くか予想できません。一方、親知らず抜歯のように炎症を起
こすべき原因を取り去る手術では、外傷性の炎症だけですので1週間〜10日程度で炎症が治ま
ることが予想されます。
勿論、抜去すべき歯が全て除去されていることが前提ですが、この件についてはまず間違いは
ないと思われます。歯牙腫の除去に際しても同様に、取り残しはないものと思われますので通常
の予想範囲で治まるものと思われます。現在の症状の大きさは、除去時の外科的侵襲度の相違に
よる違いでしょう。
例外的にドライソケットと呼ばれる血液貯留不足から生じる、骨の直接
露出による炎症も存在しますので念のために抗生物質軟膏の注入をされておいた方が無難です。
鎮痛剤の内服に関しては、何時まで続くか分からない炎症に対してダラダラと飲みつづけること
は避けるべき行為ですが、今回のように回復のメドがある一時的な外傷性疼痛に対しては、妙な
我慢をすることは無用です。「術後数日は痛いに決まっているから、遠慮しないでどんどん痛み止
めを飲んでください」と私の医院では指示しています。