第2大臼歯なので治療し難い。
中で虫歯が残っている?

日付、時間:2003年7月15日 10:02   氏名:  mie  
所在都道府県: 兵庫    職 業:  主婦  年 齢: 32歳      性別: female 

中で虫歯が残っている? 質問:
 はじめて質問させてもらいます。過去記事を探したのですが見つからなかったのでよ ろしくお願いします。
つい最近、左の第2大臼歯(7)の歯茎側の側面の根元を治療しました。4年前の歯科医で は磨いていると進行しないので様子をみましょうと言われていたのですが、今回の先生には 削られてしまいました(結構進行していたのかもしれません)。
 家で鏡で見てみると、治療して詰めた中が黒く透けているんです。古いレジンの詰め物の 中が透けて見えるような感じです。治療の際、削った後にすごく苦い薬のようなものをつけ られました。その後にレジンを詰めたのだと思うのですが、中で虫歯が残っているというこ とはあるのでしょうか?
それとも進行しない薬かなにかを塗ってレジンでふさいであるとかでしょうか?
 奥歯の中でも唯一、手つけずの歯でしたし大事にしていきたいので、とても心配です。 他のC1の虫歯も同時に治療されましたがそれらはそういった事はないです。よろしくお願 いします。

感想:
とても参考になるHPで感謝しています。

回答  歯頚部が擦り減った楔状欠損だけなら問題ないけど、虫歯があったとすれば即刻治療すべ きです。“中が透けて見えるような感じ”というのだから、本当に中に黒く見える何かが 残っているのでしょうね。
 第2大臼歯なので治療し難い場所ということもあって、とり残しということも考えられる し、虫歯進行を抑制するサフォライドを塗った可能性もあります。最も、このようなケース だと滅多に使わないのと、使ったとすれば今回のような誤解を招くので必ず説明があるので はないかと思います。つまり、とり残し。でも、これは治療した本人か、実際に診てみない と何とも言えませんね。