治癒をもたらす処置は完璧な根管治療→根管充填だけです。
1.5cmののう胞(アメリカ)

日付、時間:2003年10月8日 12:03   氏名:  sm   
所在都道府県: アメリカ    職 業:  学生  年 齢: 43歳      性別: female 

1.5cmののう胞 質問:
 先生、初めまして。ご質問できる事を感謝します。お忙しいと思いますが、ご回答頂けれ ば嬉しく思います。
   実は、歯根のう胞摘出、抜歯の手術が2日後にあります。この歯(というより、歯茎の違 和感)の不快感から、開放されるなら、抜歯も覚悟していたのですが、いざ抜けた歯の後の 事を調べると、料金もさる事ながら、抜歯後の処置は健康な歯に対しても、大変、影響があ る事が分かり、一旦抜歯するという覚悟が揺らぎました。ブリッジはかける歯を削るので、 支えになる歯に負担が多く虫歯になりやすい事、入れ歯は入れ歯で取り外しする時に歯茎を 傷める事もあり、またいつまでもフィットするわけではなく、定期的な調整が必要な事、 インプラントは一番いいかもしれませんが、誰もが適用ではなく、また、これも何年かに は定期的に検査の必要がある事(アメリカでは、5年限度を見た方がいいといわれている)、 一本の歯を抜くのにこんなに大変だとは思ってもいませんでした。いかに自前の歯が大切か、 思い知らされました。

 さて、本題なのですが、15年ほど前に、歯根治療をして、神経を取って根管治療をして ある前歯の根の先の方にのう胞ができ(1.5cm)鼻の近くにまで達しています。ここまでほっ ておいたのは歯に対して痛みはなく、今、留学もしているので、日本に帰ってから治療しよ うと思っていたのです。ただ、のう胞ができているのは自分でも十分分かっていたのですが。 歯の間から膿が出るような事は一切なかったので、のう胞も破れず吸収される事もなく、少 しづつ大きくなってきたようです。
 先生のおっしゃる事には同感です。原因を除去せずにのう胞だけ取り出しても、また菌が 集まり、のう胞を作りますよね。先生のおっしゃる治療は、まず、根管を掃除、新たに十分 に詰め物をする事が大切という事でよろしいでしょうか。今できているのう胞はその後に歯 茎を切り、取り出すのでしょうか。それとも根管治療を徹底してやり直し、できているのう 胞は時間をかけて自然に退散(自然治癒)させるのでしょうか。歯根たん治療というのは、の う胞を取り出す事といっしょでしょうか。
 ここまで、大きくなったのう胞は(1.5cm)のう胞摘出、抜歯が良いのでしょうか。ちなみ にこの前歯は、茶色く変色していますが、ぐらつきもなく、きわめて頑丈です。 今、抜歯をとりあえず留まるべきか悩んでいます。歯茎ののう胞がなければ、歯は変色はし ているものの丈夫なので何も問題はないのですが。ただ、菌を持った歯をそのままにしてい ると、取り返しのつかない感染症の病気にもなり、大変危険という事も知りました。このの う胞のせいだと思うのですが、頭痛がしたり、最近とても不快感が有り、抜歯しようと思い ました。早く、(こののう胞からかいほうされた〜い!)今の私の状態でしたら、先生の治 療方針はどういう方法になるのでしょうか。診察なされないと難しいと思われますが、およ そのアドバイスをお願いします。

 長々と書き、意図している事が伝わったかどうかわかりませんが、読んでくださり、本当 にありがとうございます。先生のホームペーはとても参考になります。益々のご活躍を期待 しています。   10月7日(火)(アメリカ時間)

回答  とにかく的確な根管治療に尽きます。これなくして如何なる治療を行なったとしても治癒 は見込めません。何故こんな簡単なことが、世界中の歯医者に理解できないのか腹立たしく も思います。

 まず根管治療。全てに完璧を望むことは無理だとしても、仮に完璧だったとすればそれだけ で1.5cm位ののう胞なら確実に治癒します。その過程において根管治療の刺激によって激しい 炎症を起こすようだとのう胞摘出手術が有効なこともあります。少々の炎症であれば、何も 急いで摘出術を行なうことなく経過をみておく方が得策です。その結果どうしても経過が思わ しくない場合、疑うべきは完璧と思われた根管治療の見直しです。
 のう胞摘出術を行なう場合も、あくまでも摘出だけであって、決して歯根端切除という処置 は行なうべきではありません。折角の治癒の可能性を奪ってしまうからです。根管治療は何度 でも?やり直しができますが、一度歯根端切除した歯は根管治療の成功率を極端に低下させて しまいます。

 もう一度整理しておきます。歯根端切除術は、のう胞摘出術を行なう際“念のために”という ことで併用されることが多い術式(根っこの先をカット)ですがのう胞摘出術とは別物です。 治癒をもたらす処置は完璧な根管治療→根管充填だけです。その完璧を追求する過程において、 のう胞摘出術を併用した方が有利な場合もあるという位置付けです。
 従って、2日後に行なうという手術は的確な根管治療を行なっていないものと思われますの で良好な予後は期待出来ません。


返信:2003年10月23日 16:08
 河田先生、10月8日に前歯の歯根のう胞(1.5cm)の件でアメリカからお聞きした者です。先生 の迅速な対応には感動し、また感謝しています。その後の進展があってからお礼方々、お便り しようと思い今日に到りました。
 学生保険で限られた歯医者しか利用できないため、根管治療などの専門医ではなく、学生保険 が適応できる一般歯科の先生の所で見積もりをしてもらいました。一つは、再根管治療と茶色く なっているからという事で、ブリーチも逢わせて600ドル余りと言われました。パンフレットに は根管治療は200ドルだったので、それ位を見積もっていました。という事は600ドルの値段は 根管治療の金具など、すべて取り除いてまたやり直しという事になっているのかなと思っている のですが。あと一つは、歯根端手術とのう胞摘出などで1000ドル位になっていました。この先生 には、日本のホームドクターがのう胞は、根管治療を正しくすれば直る自然治癒する可能性があ ると言っていたという事で私の方が積極的に根管治療をしてくれと押したのですが、のう胞が自 然治癒するというのはあまりないのではないか、やってみて思わしくなかったら歯根端手術、の う胞摘出しようという事になりました。根管治療後にできたのう胞の場合は、原因追求よりも歯 根端手術など、結果を処置する事が当たり前のように感じました。根管に汚れ、充填液などの事 は触れなかったので、のう胞の場合、即手術で、根管の再治療はあまりしていないのではないか と思いました。

 先生は、様々な症例を見聞きなさっているので、根管治療に関しては沢山のご経験があるので、 安心できます。今、日本に帰っての治療も視野に入れています。先生の所で治療するという事に なりますと、どれくらいを見積もったらよろしいのでしょうか。もちろん、実際に検診をなさら ないとはっきり言えない事は分かっていますが、おおよそで結構ですので、保険有り、または、 保険なしでの治療費を教えて頂けませんか。宜しくお願いします。また、治療はとりあえずは、 1日を見ればよろしいのですか。

 先生のホームページにもっと早く出会ったらと思う方が沢山いらっしゃると思います。私もそ の一人です。ずっとホームページを開いて下さいね。重ねて御礼申し上げます。密なアドバイス、 本当に有難うございます。

感想:
 河田先生は患者の立場になられてアドバイスして下さるので、ネットでの質問、応答を見なが ら感激しています。また、お忙しい中、詳しく親身になられて応対なさっているのが分かります。 先生のホームページを見て、本当にメンテナンスがいかに大切かを思い知らされました。これか らは、歯の掃除をして貰うなど、歯医者にメンテナンスに行こうと決意しました。これも先生の お陰です。有難うございました。

回答:
 初診料+根管治療だけだと3割負担で約6500円、保険がなければ約2万円です。のう胞摘出が 必要な場合はプラス1万5000円(3割負担で約5000円)程必要です。のう胞摘出は必ずしも必要 ないとは思いますが、仮に行なった場合は治療日数が大幅に増えてしまいます。最低でも1週間、 なんだかんだしていると1か月ほどかかってしまうでしょう。