親知らずがある場合には親知らずに賭けた方が得策だと思います。
下顎7番欠損

日付、時間:2004年1月7日 17:17  氏名:  EI  
所在都道府県: 兵庫    職 業:  学生  年 齢: 22歳      性別: female 

下顎7番欠損 質問:
 はじめまして。ご迷惑とは存じますが、とても悩んでいるのでどうか質問させてくださ い。
年末に左下7番の歯と顎からこめかみにかけて強烈な痛みに襲われ、歯科医院を訪ねたとこ ろ根尖病巣だとわかりました。その歯は10年ほど前に大きな虫歯ができた箇所で、治療済み です。銀をとったところ、中で虫歯が進行し、歯茎に埋まっている部分の一部がごっそりと なく、歯肉が流れ込んでいると言われました。そのため、その歯を残すことは難しく、抜歯 をすすめられました。残しても予後が悪いとのことです。
抜歯した場合の処置としては、
1、欠損状態にしても良いが上の歯が伸びてこないよう6,7を銀歯で接合する必要がある
2、手前二本を使ってブリッジ
3、入れ歯かインプラント
を挙げられました。

 そしてもう一つ、まだ歯茎の上には出ていないものの、レントゲンでは親知らずの存在が 確認されているので、運がよければ親知らずが抜歯した歯の代わりになるかもしれないと言 われました。私としては、健康な歯を削ることはひどく抵抗があるので、ブリッジと欠損状 態(上の歯を削る)は避けようと思っているのですが、入れ歯は精神的苦痛があるので、あ とはインプラントか親知らずに頼るしかなくなります。しかし、インプラントはともかくと して、親知らずはいつ生えてくるかもわからないし、欠損部分に移動してくれるとも限らな いので、あまり当てにはできないのではと考えています。
でも、できることなら自分自身の歯である親知らずを代用したいという思いも強いのです。 こういう状況の場合、先生ならどの手段をお選びになられますでしょうか。
親知らずを7番に代用することは不可能でしょうか?
アドバイスをいただければ幸いです。

感想:
 すごく悩んでいたところ、偶然こちらのHPにたどりつきました。たくさんの質問に丁寧に 回答なされているのをみて、とても信頼できる先生でいらっしゃるように思えました。

回答  その歯を残すことは難しくとは言っても、まず選ぶべきは根管治療と歯牙保存です。 その上でということで選ぶべき方法は、親知らずです。これは当然の如く当てにならない 可能性もあるので、確約などできませんが結構の確率で代用品として期待できます。無論 待っている間に上顎の7番が挺出してくるとは思いますが、それ程気になるほどでもありま せん。あとで上顎7番を多少削るという事態も十分考えられますが臨床上問題はないでしょ う。

 手前2本を削るブリッジは最悪の選択です。上顎の連結も同様です。連結しなければ犠牲が 出たとしても1本だけ。ウンが悪ければ2本とも早期に失う可能性があります。入れ歯も必ず 選択肢にはあがってくるけど、現実問題おとなしく入れた人は皆無と言っても過言ではありま せん。インプラントも親知らずがなければ悪くはないけど、それなりの親知らずがある場合に は親知らずに賭けた方が得策だと思います。


返信:2004年1月14日 17:17
 こんにちは、2回目の質問になります。先日はお忙しい中、早々にお返事をくださりありが とうございました。前回、1月7日に「下顎7番欠損」で質問をさせていただいたのですが、今 回はそのお答えについてさらに質問をさせていただきたいと思います。
 下顎7番に親知らずの代用は結構な確率で可能とのことですが、その場合親知らずはどうや って代用させるのでしょうか。
矯正、もしくは歯牙移植ということになるのでしょうか?
それとも、自然に移動してきてくれるものなのでしょうか?

 前回も書きましたが、まだ歯茎の上には出ていないとはいえ親知らずはもう歯茎の中で完全 な形になっているようで、もうそろそろ出てくるのではというような状態です。今のうちに7番 を抜いておいたら親知らずが移動しやすい状態になると思うのですが、やはり自然な移動はあま り期待できないものでしょうか?
また、今はまだ担当の先生に我侭を言って7番を残してもらっているのですが、親知らずが生え 始めたら歯磨きが困難になり、親知らずが虫歯になってしまう可能性もあると思うのです(も ちろんそうならない努力は必死でしますが)。そうなると親知らずは代用品として使えなくなっ てしまうと思うので、もしかすると早めに7番を抜いた方がいいのではと悩んでいます。 どうしようもない質問で申し訳ないですが、ご回等いただければ幸いです。

感想:
 前回質問をしたとき、まさかあんなに早くお返事をいただけるとは思っていなかったのでとて も驚きました。すごく悩んでいただけに、先生からのお返事は本当に嬉しくて救われる思いでし た。ありがとうございました!!

回答:
 私の場合、7番を抜いたまま放置しておきます。無論他の歯をケアする一方で、生えてくる 親知らずのケアや初期むし歯治療は行います。そうすると、3年くらいするとほぼ7番位置に 移動してきて立派な代用品になります。小矯正を併用した方がより確実かとは思いますが、 矯正の手間や弊害を考えれば、何もしないでもほぼ確実に代用品になりうるので矯正は行いま せん。