元々退化傾向の歯で機会があれば抜歯すべき歯ですので、抜歯をお勧めいたします。

含歯性嚢胞?

日付、時間:2004年6月2日 14:04  氏名:  S、N   
所在都道府県:  東京  職 業:  その他  年 齢: 43歳      性別:  male  

含歯性嚢胞? 質問:
 はじめまして。嚢胞のことでお伺いしたいことがあります。
先日、別の治療でレントゲン撮影をしたところ、下顎の埋状智歯の根の部分に母指等大の 嚢胞があると言われました。まったく症状がないので言われた時には驚いたのですが、8 年前のレントゲン像にも小指等大の嚢胞があったそうです。嚢胞が大きくなっているので 口腔外科のある総合病院を紹介してくれました。
 そこで質問なのですが、私の場合、根の部分だけでなく歯冠(?)まであるそうなので 歯根嚢胞ではなく、含歯性嚢胞と考えられるのでしょうか?
また、その場合は根管治療はむりでしょうか?
それと、抜歯と摘出となればどの位の時間がかかるものでしょうか、外来ですみますか?
よろしくお願い致します。

回答
 この場合、根管治療は技術的に不可能であると同時に無意味な処置だと思います。のう胞の 種類は便宜的な種類分けですので、大学の先生の判断にお任せするとして、元々退化傾向の歯 で機会があれば抜歯すべき歯ですので、抜歯をお勧めいたします。

 外来で手術するか全身麻酔で行なうかは、歯の状況と病院の都合で決定さてますのでどうな るか分かりません。以前私の勤務していた岡山大学だと、病棟や手術が一杯でしたので、その 手の小手術は全て外来で行なって降りました。所要時間も担当医の技術と経験に大きく左右さ れますので一概に言えるものではありませんが、1時間くらいが目安だと思います。


返信:2004年6月3日 9:19
 早速お返事頂きありがとうございました。 口腔外科と言うだけで心配をしてたのですが、先生の回答(小手術や心配ないと言うこと等) で、だいぶ気分が楽になりました。大変ありがとうございました。診察して頂いた先生が言 うには、歯の状況から抜歯はそう大変なことではないそうです。
ただ、抜歯と摘出では抜歯の方が大変なのでしょうか?
また、よけいな質問をして申し訳ありません。

回答:
 抜歯した時点でのう胞もくっついて残部摘出される可能性もあります。その時点で残った としても簡単な掻爬で済むと思います。また抜歯自体、のう胞により周囲骨がかなり破壊さ れているはずですので、周囲骨を除去する手間が省けますので、通常の埋伏歯より楽に抜ける ケースが多いと思います。人事で無責任な発言かもしれませんが、かなり簡単な部類のように 思います。


返信:2004年6月3日 13:57
大変参考になりました。先生の患者でもない私にお答え頂き感謝しております。 ありがとうございました。


返信:2004年6月8日 9:00
 6月3日に含歯性嚢胞?のことで質問させて頂いた者です。埋状智歯の抜歯と嚢胞のこと は参考になりました。ありがとうございます。ところで、診察して貰ってる先生に聞いてみ たところ、8年前に反対側の第2大臼歯を抜歯した後に出てきた智歯と、第1大臼歯の根の 間に小指等大の同じく嚢胞がありますと言われました。それと、埋状智歯の方も、平面的? なレントゲン像なので歯に直接接してるかは判らないですと言われました。気になるのは、 2ヶ所あることもそうですが、嚢胞の種類自体は心配いらないものでしょか?嚢胞であるこ とは90%以上確実とのことなのですが・・・

回答:
 嚢胞自体は原因とともに摘出すれば完治しますので問題はありません。智歯もしくはその 周辺に原因が存在する場合には、智歯共々摘出ということで問題なく解決します。しかし、 原因が手前の6番だった場合、つまり6番の歯根嚢胞であれば6番の根管治療が唯一の解決策 ですので、原因究明が重要です。


返信:2004年6月10日 5:40
 毎回お返事頂き大変感謝しております。先生が言われる埋状智歯の抜歯と摘出のお話と、 診察している先生と違いがあり、嚢胞が大きくて神経や血管の近くにあるとのことで簡単で はないかもしれないと言います。最近、神経質になりすぎているかんもあり何度も質問して しまいご迷惑をおかけ致します。よろしくお願い致します。

回答:
 担当医にすれば、「簡単だ」といわれたら心外でしょうね。相対的に簡単だとしても、 いざ手術となると色々な障害があるものです。通常はそれらをプレッシャーを感じながらも 何とかクリアして何事もなければ内心ホッとします。99%以上何事もないとしても、何か 事が起こってしまったら担当医の責任になってしまいますので如何なる処置であったとし ても簡単だとは言いたくもないし、ましてや周囲に簡単だと言われたくもないでしょう。
 あまり質問や不安を浴びせ掛けると担当する者としてはどうしても身構えてしまいます。 “絶対”ということは世の中あり得ないので、或る程度の許容範囲をもうけて突き詰めすぎ ないことが重要です。


返信:2004年6月12日 6:37
総合病院にはこれから行くので、担当医にお話はしておりません。誤解をまねく質問 をしてしまいご迷惑をお掛け致しました。大変申し訳ありませんでした。


返信:2004年7月21日 10:05
 6月2日に含歯性嚢胞のことで質問させて頂いた者です。
先日、大学病院に行って来たところ、埋状智歯にできるものとして、フクロ(嚢胞)か オデキ(腫瘍)がありますと説明を受けました。その後にレントゲン撮影をしたのです が、レントゲン像では、はっきりとした結果が出ませんでした。それで後日、排膿して みることになりました。ちなみに、CTを撮ってから9月中に抜歯と摘出を外来でする ことになりました。そこでお聞きしたいのですが、2人の先生からほぼ間違いなく嚢胞 と言われていたのですが、今回腫瘍の説明が出たりしたもので心配になりました。8年 前から存在したことからも、レントゲン像である程度の診断はつかないものでしょうか?
それと腫瘍の場合はどのような治療になるのでしょうか? よろしくお願い致します。

感想:
 前回、ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。

回答:
 レントゲンである程度は分かります。但し、担当医から説明を受けた通り“ある程度” です。明らかに嚢胞、明らかに腫瘍と見分けられるのが普通ですが、組織検査をしてみな いと分からないモノもあります。今回のケースは分からないモノなんでしょうね。  嚢胞は周囲組織(骨)との境界が明瞭ですので一塊として取り出すことができます。一方 腫瘍は境界が不明瞭であることが多く周囲骨を含めて削り取ることになるかもしれません。 また、悪性度の高い腫瘍であれば顎骨離断といってアゴの一部を切り取ってしまうことも あります。最も、このように悪性度の高い腫瘍であれば、外来で手術することはありません。