静脈沈静法で抜歯
日付、時間:22004年9月14日 12:47
氏名: りら
所在都道府県: 東京
職 業: 主婦
年 齢: 29歳
性別: female
質問:
はじめてメールします。質問は全部で3点あります。よろしくお願いします。
- 歯列矯正をすることになり、その前に親知らず4本を抜歯しなければならず、
20日前に右側上下を大学病院で静脈沈静法で抜歯しました(上は少し生えていたので
すが、下は斜めになったまま埋没しており、抜歯に約1時間かかり、先生から「大変
だった」と言われました)。
抜歯の一週間後に糸を抜き、無事傷口も塞がったと思っていたのですが、数日前(抜
歯の16日後)に右第2大臼歯の外側に穴が開いていることに気づきました。その穴か
ら白い骨のようなものが見えるのですが、その骨の上に黒い筋があるんです。太さは
1〜2mmくらいでしょうか、黒々としていて、まるでひじきのようです。食べかす
かと思い、水やイソジンで洗浄しているのですが、取れません(イソジンで洗浄する
と右側の奥歯の下の方がピリピリと痛みます)。ひじきをよく食べるので、もし食べ
かすならば、何とかして取らなければと思うのですが、もし神経だったら、と思うと
怖くてさわれません。
この黒い筋は一体何なんでしょう。放っておいても大丈夫なものなのでしょうか。教
えてください。
- あと、抜歯をしてから3日後くらいから右耳が少し痛いのですが、抜歯と関係があ
るのでしょうか。飛行機に乗った時になるような痛みがずっと続いているんです。かな
り良くはなったのですが、まだ完全には直っていないような気がします。抜歯をして耳
が悪くなるということはあるのでしょうか。このまま放っておいて大丈夫なのか、耳鼻
科に行くべきなのか悩んでいます。
- 最後に、これが一番心配な点なのですが、抜歯をしてから右の顎の関節がすごく痛
くなってしまいました。術後10日くらいは痛み止めが手放せないくらいの痛みでした。
抜歯部の痛みよりも、関節の痛みのほうがずっとつらかったです。今はだいぶ落ち着い
たのですが、口もまだ開かず、開けると、関節から下あごの骨の辺りにかけて、すごく
痛いです。開口数は2cmです。
もともと関節は悪かったのですが、「抜歯で長時間開けていたので顎関節症になってし
まったのかもしれない」と言われました。しばらく様子を見ると言われましたが、1ヵ月
後に反対(左)側の上下を抜歯する予定になっています。左側は上下とも埋没しており、
予定時間は90分とのことです。1ヶ月先なので今よりは良くなっているのかもしれませ
んが、関節が痛いのに90分も開けたままでいて、その後顎関節が悪化してしまわないか
すごく心配です。
矯正するしないにかかわらずこの親知らずはいずれ抜いた方がいいと今まで4人の歯科医
師に言われました。ですからこの機会に抜いてしまいたいとは思うのですが。
先生は「今の開口数でも抜歯はできる」と言っていました。でも少し力を加えてもう少
し開けさせるらしいです。でもそれはかなり痛いはずです。静脈沈静法なので抜歯中の
ことは何も覚えていないと思うのですが、その後が怖いです。
担当の先生はベテランの先生なので抜歯自体には不安はないのですが、術後のケアをあ
まり熱心にしてくれない感じなので、とても不安です。関節の痛みが取れないまま長時
間の抜歯をしても大丈夫なのでしょうか。
申し訳ありませんが、上記3点について教えて頂ければと思います。
感想:
次回の診察が20日後(左側上下の抜歯日を最終決定するそうです)なのですが、まだ
痛みがあるのに、それまで診てもらえないのがすごく心配です。初めての経験なので、
正常な回復状態にあるのかが分からず、不安な毎日を送っています。このホームページ
で皆さんの質問を見て、皆私と同じように不安なんだなーとつくづく思いました。世の
中の歯医者さんみんな、患者さんの不安や訴えに耳を傾けて誠意ある診療をして頂きた
いなーと思うばかりです。

斜めに生えた親知らずを抜くのに一時間かかったのが上手・下手は別にして、一時間
口を開けっ放しにしてゴリゴリやられたら外傷性の顎関節炎は起きるでしょう。これは
世間で言う顎関節症とは別物に、外傷性の顎関節炎ですので時間の経過とともに徐々に
回復していくでしょう。それこそ1ヵ月もすれば大丈夫だと思いますよ。それでも痛み
が残っている場合には無理しないで治まるまで延期すべきです。それにしても、同じこ
とがまた起こると思うとちょっと気が重いですね。要は抜歯時の衝撃の強さが問題です
ので、あとのケアは何をしても(しなくても)経過には影響ないものと思われます。
また、他にも色々と症状があったようですが、おそらく全てが抜歯時に加わった傷跡で
すので耳鼻科に行ってもムダでしょう。
骨のように白く見えるのは、骨かもしれないしカサブタのようなものかもしれません。
口腔内では血液成分は流出して白い線維質だけが残ります。黒いひじき?みたいなもの
は縫い合わせた糸が残っているのかもしれないけれど実際に診ないと分かりません。
その辺は担当医に直接聞いて見て下さい。神経が直接露出しているようなものではあり
ませんので過剰な心配は無用です。治癒の長短はあっても、治癒のない抜歯はありませ
ん。いずれにしても治癒そのものに大きく影響するものではないでしょう。