日付、時間:2004年11月23日 14:01
氏名: K.N
所在都道府県: 東京
職 業: 会社員
年 齢: 30歳
性別: female
質問:
半年くらい前に転倒して前歯を1本強打しました。それ以来、その前歯で物を噛めなく
なり、また鼻の下を押すと痛みがあったので、歯医者さんに行ってレントゲンを撮っても
らったところ根っこの先端部分に炎症が見られるけれども、特にヒビが入ったり折れたり
ということはないのでしばらく様子を見ましょうということでした。ただ3ヶ月たっても
症状が変わらず、仕方なく神経を抜いてもらいました。その時の根の状態はあまりよくな
かった、とのこと。また炎症が長く続いていたのですぐにはよくならないけれど、徐々に
よくなっていきます、と言われました。
現在それから2ヶ月近くたっているのですが神経を抜く前と症状は変わらず、前歯で噛
む事はもちろん、鼻の下の痛みも殆ど変わらないと思います。直接その部分を触ると痛み
のあるせいかその部分だけ少し腫れている様な気がするのですが・・(ただ何もしなけれ
ば普段の痛みはありませんし、前歯を叩いても痛みはありません。気になるのは最近寒く
なったせいか夜になると少し違和感がある感じがします。)
最近もレントゲンを撮ったのですが、やはりヒビや折れているということはなくまだ炎
症が続いているとの事。ただ根っこの方はきれいになったと言われそろそろ蓋をして痛み
はまた様子を見ましょうと言われ、多分蓋をする前に何かの薬?をいれたのだと思うの
ですが強烈な痛みがあったのです。結局その日は蓋をすることが出来ませんでした。
最近は根っこの掃除のあと痛みのある部分にレーザーを当てているのですが何の変化もあ
りません。何度か先生に痛みの原因を尋ねたのですが強打しているので痛みが引くまでは
時間がかかるのでは?と言われました。
前歯に空けた穴からではなく、直接鼻の下の痛みのある部分の治療を歯茎からは出来な
いのでしょうか?
このまま長期間炎症をそのままにしていて最悪抜歯することになったら?と最近心配にな
りメールさせていただきました。アドバイスよろしくお願いいたします。
病巣の位置関係が分からないので、歯根破折の疑いを削除することはできません。しかし
状況からすれば打撲による外傷性の歯髄壊死から根尖病巣に発展した可能性が高いと診断
いたします。
そして現在の痛みは的確な根管治療ができていないところにもって来て、レーザーでヤケ
ドさせたり、強烈な刺激をもつ薬剤を使用しているための炎症だと思います。私からみれば
間違いだらけの歯科治療ですが、この方法を良しとしている現体制の下では何を言っても無
駄かもしれません。
とにかく的確な根管治療を行なってくれる歯科医を探して転院すべき状況です。歯根破折
の可能性と合わせて、的確な診断の下に的確な治療を施してもらってください。歯茎からの
治療って歯根端切除のことだと思いますが、これまた絶対避けるべき
治療ですので思いとどまってください。
回答:
折れていても場所や状態によっては何らかの奇策があるかもしれません。でもそんな技術と
熱意のある人はかなり稀ですよ。そんな心配より、的確な根管治療!!