日付、時間:Wed Jun 17 0:52:12 Japan 1998
アクセスポイント:max06-47.city.fujisawa.kanagawa.jp
氏名: たく
所在都道府県 神奈川
職 業学生
年 齢24
male
質問:
はじめまして,よろしくお願いします.上の前歯2本に部分義歯をしているのですが,
こういう状況でも,矯正治療はできるのでしょうか?もう少し詳しく書きますと,私はいわゆる
出っ歯(上顎突出)なので,歯並びを直したいと以前から思っていたのですが,部分義歯をしてい
ては無理だろうと考え諦めていました(素人考えですが,矯正治療の時のワイヤー等がじゃまで,
部分義歯はできないとと考えました)しかし,最近になって,顎関節症にかかり,さらには今年
が学生最後の年という事もあり,矯正したいという欲求はいっそうに強まりました.
私の希望としては,部分義歯をした状態で,矯正治療や顎関節症の治療をほどこし,
最終的に部分義歯の代わりにブリッジをいれる事です.
はたして,このような事は可能なのでしょうか?
もし,不可能でしたら,何か良い手段等ありませんでしょうか?とにかく,
今の顎関節症は直したいと考えてます.よろしくお願いいたします.
顎関節症は、年齢的なことを考慮して、早期接触による筋肉の過剰ストレスによるもの
だと思います。そうだとすれば簡単な咬合調整だけで終わるでしょうし、そうでなければ
泥沼?
まず、義歯が入ったままの矯正ですが、これは方策を講じれば可能です。矯正の先生に
相談してみて下さい。
ブリッジに関することですが、方法はともかく処置は可能です。問題はその手順と方法です。
前突の状態が不明ですので一律な回答は不可能です。一つの方法として犬歯〜犬歯、計6本分
(2本は既に欠損)の神経を取って歯軸方向を修正してブリッジにする方法です。
神経は取らない方が良いに決まっていますが、この方法だと場合によっては煩わしい矯正
なしで短期間に回復することができます。
矯正を行うことにより、抜髄が回避できるのならこちらも有力な選択肢です。ただその場合、
1年以上の治療期間を必要としますので学生の間には無理かもしれません。
いずれにしても、以上のことを踏まえて矯正の先生に相談されることをお勧めいたします。
質問:
早速の診断,ありがとうございました.
>顎関節症は、年齢的なことを考慮して、早期接触による筋肉の過剰ストレ
スによるものだと思います。そうだとすれば簡単な咬合調整だけで終わる
でしょうし、そうでなければ泥沼?
顎関節症ですが,3年ほど前から少々顎の音がし始めまして,その頃,下の親知らずを2本抜き
ました.その後ぐらいから徐々にひどくなりはじめ,現在はアクビをするのに手を添えたり,
慎重にやらないと顎がはずれそうなぐらいです.上顎突出の人は顎関節症になりやすいというのも
聞いた事がありますし,親知らずを抜いた事や,部分義歯をはめている事などで歯並びに変動が
あったんじゃないかと思っていました.
ストレスによる場合でも,これぐらいになってしまうのでしょうか?
>まず、義歯が入ったままの矯正ですが、これは方策を講じれば可能です。
ほっとしました.夏休みに入ったら歯医者へ行こうと思います.
それと,話題がそれてしまいますが,FAQ集の「耳まで痛い」に関して質問させてください. 去年の夏ごろから,時々,耳の奥の方がひどく痛むときがあるんです.しかし,一瞬で痛みは 納まります.そして,頻度も2,3週間に一度ぐらいあるかないかです. 1ヶ月ぐらいない時もあったと思います.去年,痛みを感じてすぐに近所の耳鼻科でみてもらった んですが,その時は以上は何もないといわれました.それで,自分としては顎関節症の関係だろうと, そのままほっておいたのですが,このFAQの顎骨腫瘍という文字をみて急に不安になりました. 顎骨腫瘍とはどういう状態なのでしょうか?よろしければ,詳しく教えてください.
お伺いしたところ、顎関節症の方は顎関節頭の変形(図参照)とか咬み合わせ(顎位)の変位
などの原因が考えられます。自然治癒もあり得ますし、治療するとなると泥沼状態になる
可能性もあります。
顎関節症は治療方法が完全に確立されていませんので、専門家の診断と治療が必要かも
しれませんね。
「親知らずを抜いた事や,部分義歯をはめている事など」との関連は一応ないと思いますが、
奥歯の治療歴によっては多少関連があるかもしれません。先天性の可能性の方が高いように
思われますがメールからだけでは(ひょっとして実際に見ても)分かりません。
顎骨腫瘍についてですが、文字通り、アゴの骨の中にできる腫瘍のことです。
私のホームページで取り上げたのは良性でしたが、悪性の腫瘍(例えば、癌やエナメル上皮腫など)
も含まれます。但し、かなり稀なことですし、また伺った症状からも全く関係ないと思います。
しかも、ちゃんとした歯医者でパノラマレントゲン等を撮影すれば必ず分かります。