“歯を残す執念”みたいなものが、患者と医師の双方に必要だと思います。
大きな嚢胞

日付、時間:Mon Oct 11 22:59:59 Japan 1999    氏名: まこ   
所在都道府県:東京   職 業:会社員   年 齢:26歳      性別: female  

歯根嚢胞
52歳・女性 1年後
根管治療時 根管治療だけでは排膿が止まらず1か月後に嚢胞摘出
質問:
はじめまして、早速質問させていただきます。先日通院している歯科医から、レントゲン の結果、歯茎の中に大きな膿があることがわかり、摘出するために、歯を抜いたほうがよいと 言われました。
抜いてから傷がふさがるまでは、差し歯も入れることができないとのことです。また、両サイドの 歯も神経を抜いてブリッジにすることになるそうです。その歯は虫歯もなく健全で、しかも中央の 前歯なので悩んでいます。現在、膿がある自覚(痛み)はありません。
医師によると膿の大きさから、何年も前からできていたのではないかといわれました。しかしここ 2、3年他の歯科医院でも何度かレントゲンを取ってますが、膿のことを言われたことは今回が 初めてです。本当に抜かないといけないものでしょうか?
不安なので他の医院でも診てもらおうと思ってますが、都内で歯茎の専門医をご存知でしたら ご紹介ください。

回答  上顎1番の歯根 嚢胞ですね。場合によっては歯根嚢胞で はなく、正中嚢胞とか濾胞性歯嚢胞のようなものかもしれませんが、治療方法は同じよう なものです。

 歯根嚢胞の場合原因は、根管内の腐敗です。根管治療を適切に行えばそれだけでも治癒 する可能性があります。しかし、嚢胞が大きい場合には嚢胞の摘出を行った方が良好な予後が 見込まれます。
 “あとくされが無い”という観点からすれば、嚢胞摘出 and 該当歯牙の抜歯を行えばほぼ確実に 治癒しますし、摘出に際しての傷も最小限に抑えることが可能です。しかし、それでは大切な歯を 確実に失うばかりでなく両隣在歯に多大な迷惑を及ぼし、遺恨を後々に残すことになります。

 “抜くのは何時でも出来る”と開き直って、まずは根管治療、そして嚢胞の摘出。私の経験では、 根管治療に問題がなければ、抜歯に至ったケースは全くありません。やはり、“歯を残す執念” みたいなものが、患者と医師の双方に必要だと思います。
 都内ですと開業医にも多くの専門家がいらっしゃるはずですが、その腕前と処置方針を知る手立て がありません。無難なのはやはり大学病院ということになります。

嚢胞 嚢胞 嚢胞 嚢胞 嚢胞 嚢胞 嚢胞 嚢胞 嚢胞 嚢胞 嚢胞 嚢胞 嚢胞 嚢胞