根管内に残留した腐敗物質に対するアレルギー反応が根尖部に起こります。
根尖病巣発症のメカニズム

日付、時間:Sat Nov 20 1:51:36 Japan 1999    氏名: たんぽぽ   
所在都道府県:東京   職 業:その他   年 齢:35歳      性別: female  

質問:
現在、左顎の上5番を治療してます。これは5年ほど前に別の病院で根管治療まで 行ったのですが、腫れてしまい現在の病院で治療してます。
私が本で読んだ程度の知識なのですが この歯は通例ならば根管が2本と書かれてましたが、 現在1本のみしか発見できません。レントゲンを2度取りましたが、どうしても1本なのです。 根管自体はリーマー(間違えていたらご指摘ください)でかなり広げられている状態で、 担当の先生も治療に神経を使っておられるのですが。見つからないようなのです。 諦めるべきなのでしょうか?
恐ろしくて担当の先生に聞けなくて。レントゲンで写っている根管の裏側にでも細い根管が あったりして?と思うと毎日夜も眠れません。最終的には担当の先生のご判断なのですが。 1本の場合もあるのでしょうか?
それと、河田先生 歯が腫れてしまうメカニズムを知りたいのですが。お教え願いませんか 今回は膿が溜まっていたので、外側から切開して膿を取って頂きました。どこが化膿したら 腫れてしまうのでしょうか。今後の為にも是非 教えてください。
最後に、この歯の治療が完治していないのが原因なのか、耳が少し痛いのです。歯の化膿と 関連しているものなのでしょうか?
お忙しいところ 大変申し訳ありません。お時間のある時で結構です。お教え願えるとうれしいの ですが。(まとまりの無い文章になり申し訳ありません。)

メールアドレス: kj_keiko@msn.com   ホームページURL: http://

回答  上顎の小臼歯は通常2根管ですが、その2つがつながった板状根や、やや幅広の1根管の 場合があります。
 理論的には、根管内の有機質(神経)を完全に除去して、親和性の優れた根充材で完璧に 封鎖すれば100%成功するはずです。ところが現実には、根が弯曲していたり思わぬ根管 (副根管)があって絶対治療不能といういわば奇形歯が5%程度あるようです。
 5%の奇形歯についてはあきらめていただくしかないのですが、それでも奇形部分以外の処置 が完璧に行われていれば、多少違和感や咬合痛を我慢すれば数年以上機能する可能性も あります。

 ご質問のケースでは痛みや腫れがあるということですので、必ず清掃が不十分な根管がどこかに あるはずです。元々1根管しかなく、その根管が清掃不十分である可能性もあります。根管の 位置とか方向によってある程度は予測がたつとは思いますが、痛みがある限りもう1根管ある 可能性も高いように思います。
 一般には、「痛みがあるのは消毒不足」と認識されているみたいですので、無駄な?消毒に 力を入れている傾向があります。もっと見失った?根管の捜索に 力を入れるべきだと思います。そのためには、歯冠部分をカットして術野を広げて治療し易い 状況を整えてでも原因を究明すべきだと思います。

 根尖病巣発症のメカニズムは、根管内に残留した腐敗物質(神経であったり腐った 血液など)に対するアレルギー反応が根尖部に起こります。
 アレルギー反応の存在する周辺では、生体の抵抗力が極端に低下しますので細菌の増殖が 抑えきれずに炎症が成立してしまいます。
 アレルゲン(アレルギー反応の元)の徹底除去なしに、細菌の撲滅処置(消毒)が無意味である ゆえんはここにあります。

返信:
投稿したたんぽぽです。さっそくのご回答ありがとうごさいました。
本当に根管治療の難しさには素人ながらつくづく感じています。歯科医の先生なら、なお更大変な 事と思います。私はかなり楽観的に根管の炎症は細菌検査でもして叩いてしまえば良いのでは ないだろうかと日ごろ思っていただけに先生のご回答でアレルゲンの除去なしにありえない事を 知り反省しております。
私は この年齢にして始めて歯の大切さと治療の難しさ一般人の知識の低さが問題である事に 感じ入りました。歯科医の先生の問題が取りざたされてますが、やはり治療を受ける側の姿勢 にも問題があるように思います。
河田先生のホームページはそんな患者に取ってとても大切な情報の場であるように思います。 大変なご苦労とは思いますが、これからもお願申し上げます。

根尖病巣 根尖病巣 根尖病巣 根尖病巣 根尖病巣 根尖病巣 根尖病巣 根尖病巣 根尖病巣 根尖病巣 根尖病巣 根尖病巣 根尖病巣 根尖病巣