破壊活動を止める、もしくは抑制するのが“歯周疾患のコントロール”です。
歯ぐきが痩せてくる

日付、時間:Thu Jan 27 13:22:23 Japan 2000    氏名: H.O   
所在都道府県:大阪   職 業:会社員   年 齢:30歳      性別: male  

汚れに注意! 質問:
痛みなど特にないのですが、歯磨きをする度、歯ぐきがすべて全体的に上へ上へと、 だんだん上がってきているように思います。
また、歯の上部(歯ぐきとの間よりやや下)には白いものが跡形のように付いています。それ以外 は特にきわだった症状はないのですが、強いて言えば口臭を良く指摘されます。こういうのが歯ぐ きが痩せてくるという症状ですか?
それは、何が原因なのでしょうか?
予防法などありましたらご指導いただけませんでしょうか?
宜しくお願いします。

回答  30歳くらいになると、そろそろ 歯肉退縮が気になりだします。 一般には“歯茎が痩せる”と表現されますが、問題は歯を支えている周囲の骨(歯槽骨)が破壊され て後退した結果、それに伴って歯肉も後退した状態です。

 歯槽骨の破壊(骨が溶ける)は、生体の防御反応の一つである“異物の排除機構”によるもの です。生体は、炎症を起こして、自らの組織を破壊することにより異物を生体外に排出しようとして いるのです。この場合の異物とは、歯にこびり付いた歯石です。
 歯石は歯根に強固にくっついていますし、歯根は歯槽骨深くまで強固にくっついていますので 異物を排除しきれないまま永遠に炎症を繰り返して周囲組織を破壊し続けます。この破壊活動 は、歯に歯石がある限り、歯もろとも抜け落ちるまで続きます。

 予防方法というか、破壊活動を止める、もしくは抑制するのが“歯周疾患のコントロール”です。 具体的には、現在歯にこびり付いている歯石を完全に除去して、以後二度と歯石がこびり付かない ように歯石を取り続ける以外に有効な手段はありません。

歯茎 歯茎 歯茎 歯茎 歯茎 歯茎 歯茎 歯茎 歯茎 歯茎 歯茎 歯茎 歯茎 歯茎