ファーストチョイスは、保険のブリッジ!
抜歯後の選択

日付、時間:Fri Feb 4 15:01:43 Japan 2000    氏名: Y.M   
所在都道府県:東京   職 業:会社員   年 齢:38歳      性別: female  

質問:
8年程前に治療し、銀をかぶせてあった上右の4番目が歯磨き中にとつぜんとれました。 かぶせた銀の根元から折れて、中のしんごととれてしまったような状態です。
歯科医に行くと、折れた歯の外側が、歯茎の中でおれてしまっている(内側は、はぐきよりでたところ でおれていた)ので、残った歯は抜くしかないといわれ、先日抜歯しました。
このあとの治療についてご相談ですが、ブリッジまたは部分入れ歯の選択で悩んでいます。前後の 歯のうち1本は、むしばになっていないので、ブリッジは抵抗があるのですが、お医者さんにはブリッ ジを勧められました。保険外治療で約30万くらいかかるそうなので、それならインプラントのほうがい いのではないかとも思っています。先生のおっしゃるように、残っている歯をなるべく大切にするため には、どの選択がよいのでしょうか.

回答  何か前提が全て食い違ったような感じがします。
まず、抜いてしまった歯ですがまだまだ使えたような気がします。実物を診ないと言えないことですが…。

 保険外Bridgeだと確かに30万程度しますが、保険内だと2万円程度でできます。 30万かかるのであれば、インプラントも可能ですので(抜歯窩の治癒を半年待って、植立可能 な骨量があれば手術をして更に半年)周囲の歯を守るためにも有効な選択肢だと思います。 でも、保険内で2万で済むのであれば考え方も変わってきませんか?

 金銭的なことを全く考えないで、歯牙保存を最優先に考えれば多少のリスクがあるにしてもイン プラントは有力な選択肢です。インプラントが無理な状況であれば次にBridgeを選択 するのが理想です。インプラントを選択する場合は、一旦部分入れ歯にして、最終的な仕上がり まで約1年かかることと必ずしもインプラントは成功するものではない(5%程度?)という問題 があります。
 保険でBridgeにする場合には、後ろの歯(第2小臼歯)が銀歯になってしまいます。保険外の Bridgeはおそらく3本とも白い歯(メタルボンド)になるはずです。その辺の価値判断は患者さん ご自身のは判断になると思います。

Next

部分 入れ歯 部分 入れ歯 部分 入れ歯 部分 入れ歯 部分 入れ歯 部分 入れ歯 部分 入れ歯