“貼薬(ちょうやく)”は、不必要な治療だと思っています。
即日充填

日付、時間:Sat Apr 22 20:12:01 Japan 2000    氏名: bb   
所在都道府県:石川   職 業:自由業   年 齢:38歳      性別: male  

根管治療の基本
基本は根管内汚物の機械的除去
質問:
最近になった歯茎の腫れと舌に炎症を感じて地元の歯科医に飛び込んだところ中度 以上の歯槽膿漏と診断され、治療にはいるまえに、まずブラッシング指導を受け、歯石の除去を されました。地方のそれも片田舎の歯医者さんのわりには、若いせいかプラークコントロールと 根管治療に重点を置いておられるようで新しい機器も導入されてるようでした。
なかなか、直接その歯医者さん聞きづらいことがあります。御門違いではありますが、先生に御答 え戴ければ幸いです。

  1. 上中切歯の側切歯側の中ほど裏側に虫歯(大きな穴)が発見されてその中切歯をカットして 治療すると言われ、いまいち意味がわからず承諾したところ、治療が終わってみると、中切歯が 歯茎から5mmのこってるだけでした。差し歯になるそうです。治療はリーマや超音波リーマを使っ てましたから 根管治療をして頂いたのではと思います。中切り歯側面に穴が空いた時はカットし て治療し差し歯と言うのが多いですか?
  2. 去年の暮れに他の歯科医で治療中だった第2小臼歯(上)、多分、根管治療の最中だったと 思います。行ってはリーマをいれ、詰め物てのを4回くらい繰り返しその後、痛みが引いたのと多 忙によりいかなくなりました。今の歯医者さんは、それを途中でほって置いたためなお症状が進 行し骨まで達してるだから前歯は1回の治療で充填ができたけど、この歯は5回ほど薬を入れ詰 物をすると言う作業を繰り返さねばと言いますがそんなもんでしょうか?
  3. 抜髄と根管治療と言うのは同じと考えてよろしいですか。
以上、何卒よろしく御願いします。

回答  抜髄と根管治療は操作自体が全く同じですので同義語として使われることが多いのですが、 生きた神経を取るのが抜髄で死んだ神経もしくは一度抜髄した歯の根管内汚物を除去するのが 根管治療です。根管治療の正式な名称は感染根管治療といいます。
 また、消毒もしくは残った神経や腐敗物を薬物的に処理する操作を“貼薬(ちょうやく)”と言いま すがこの処置も根管治療(根治)ということが多いようです。

 私の医院では、抜髄も感染根管治療も1回で根管充填することが多いのですが、抜髄や感染根 管治療のあと数回貼薬を行うのが一般的な手法のようです。今治療されている先生の場合、抜髄 は1回、感染根管治療は数回という方針のようですね。

 前歯の歯冠カットについては、ムシ歯の大きさと位置によって後々の修復方法を決定するわけです が、その修復方法によって歯冠カットを選択されたのだと思います。抜髄や感染根管治療の成否は リーマ等による有機質(神経や汚物)の機械的除去の完璧度と根管充填の精密度によって決定され ますので、その操作をできるだけやり易くするためには歯冠カットをした方が良いようにも思います。
 反対に、小さな穴から処置したために機械的除去が不十分で治療が異常に長引くばかりでなく症状 を悪化させている例を多く見かけますので、時としては歓迎すべき方法ではないでしょうか。


日付、時間:Sun Apr 23 21:44:44 Japan 2000    氏名: bb   
所在都道府県:石川   職 業:自由業   年 齢:38歳      性別: male  

質問:
丁寧な回答ありがとうございます。中切歯の歯冠カットについては、表からみると 虫歯もなく除石するまで痛みを感じず歯茎もしっかりしてて、自分なりに自信があった歯なの でちょっとショックで、説明を聞いて納得しました。
しかし先生の回答は、その質問に合った、図や絵選び、質問者の文章を適時改行してからUP すると言う、大変こったものですね。慣れもあるかもしれませんが、そのモチベーションの維持 に敬服します。
>「私の医院では、抜髄も感染根管治療も1回で根管充填することが多いのですが」これとても うらやましいことです。患者にとって、とても有難いことだと思います。先生のHPをいろいろ拝見 して考えたことがあります。多分素人の浅はかな考えなのでしょうが上げてみます。

歯槽膿漏で失われた歯茎は元にもどることはないそうですが例外的事例として、歯の成長ととも に歯茎が復活すると言う記載があったように思います。歯は上下の歯のかみ合わせにより成長 が止められてる聞きました。であるなら、歯槽膿漏で失われた歯茎も歯が残っていれば上下方向 に反対側の歯の方を何ミリか削り歯槽膿漏の方の歯の成長を促すことによる歯茎の復活てのは 無理でしょうか。
実際、歯周ポケットに6mmとか7mmとかの深さの数字を持つ歯が2本ほどあり、切実なんです。

回答  歯周ポケットが深いと汚れが貯留し易く、管理を非常に難しくし、結果として、ズルズルと 疾患を進行させてしまいます。対処方法としては、歯肉剥離手術をはじめとした各種外科処置 によって付着した歯石の除去と根面の処理を行って炎症状態のない健全な歯肉を獲得すると 同時に余分な歯肉の退縮を促して管理し易い状態を作るのが基本です。
 私はあまり行いませんが、歯肉切除術といって積極的に腫脹した歯肉を切り取ってポケットを 浅くする方法も行われています。

 ご質問の歯牙挺出(ていしゅつ)は、木が伸びるように根がしっかりした状態で歯が伸びるので あれば良いのですが、実際は歯の長さは変わらず歯槽骨から浮いて出てくるだけですので骨との 結合を失ってかえってマイナスです。

即日充填 即日充填 即日充填 即日充填 即日充填 即日充填 即日充填 即日充填 即日充填 即日充填 即日充填 即日充填 即日充填 即日充填