(Fleischer & Mellong:J Perio,1989) |
1歯につき11〜15分SC/RPを行い 立体顕微鏡により歯石の取り残しを調べた。 |
歯肉の炎症は、細菌数やプラーク(歯垢)にもある程度比例しますが、アレルギー反応の元である
歯石の存在によって大きく左右されます。究極的には、歯石さえなければ炎症は成立しません。
従って、歯石の排除こそが最良の手段ですが、いくら取っても取りきれないのが現状です。
グラフに示したように、複根歯(おおむね大臼歯)で盲嚢(ポケット)の深さが4mm以上の場合、
一般開業医がスケーリングしても8%しか歯石が除去されていません。しかも1本の歯に
10分以上時間をかけてです。これでは、いくら歯石を除去した積もりでもほとんど残っているわけ
ですから一向に改善しないのは当たり前です。
歯周病専門医が手術(FOp)しても55%という数字ですからちょっと評価が厳しすぎるかもしれま
せんが、いずれにしても一度取ったから安心…ではなくって根気強いスケーリングが必要です。