“歯 の 色”
“白くて美しい歯”若さと健康の象徴として敬われています。
歯の変色は大きく分けて、先天的(班状歯等を含む)
と後天的なものとがあります。
後天的なものの中には、茶渋やタバコのヤニの様に外来色素による表面的な着色と
象牙質自体の変色があります。表面的な着色は、普段の手入れと簡単なクリーニング
で解決します。それ以外のものについて説明します。
a.先天的な変色
- b.増齢に伴う変色
- これらの多くは、エナメル質の下/象牙質の構成成分変化に伴う変色です。
基本的には対応のしようがありません。エナメル質表面からの強力な脱色や
陶材冠による回復も考えられていますが、歯の寿命をちぢめる
結果となりますのでお勧めできません。歯が黄色い分だけムシ歯や歯槽膿漏に対する抵抗力
も強く機能的には問題がありませんので、白い歯よりも機能的な歯を選択してあきらめて下さい。
- c.歯の神経を取ったこと(抜髄)による変色
- これにも2種類あって、上記同様象牙質の構成成分変化
に伴うものは対応不能です。
象牙質内の色素沈着による変色は、中からの脱色によりある程度対応が可能です。
変色で特に気になるのは、前歯でしょうが前歯の抜髄後の処置として、可能な限り
簡単なプラスティク(レジン)で修復します。…これは、数年後に必ず変色することを
覚悟の上で選択した方法です。…数年経って変色が気になる、または歯の一部が欠けた
時点で陶材冠等による回復計る予定です。歯の長持ちを考えた場合この方が数段有利な選択です。
白い歯
審美歯科
白い歯
審美歯科
白い歯
審美歯科
白い歯
審美歯科
白い歯
審美歯科
白い歯
審美歯科
白い歯
審美歯科