| 奥歯の補綴 |
こんな経験ありませんか? |
| 全部鋳造冠(FCK) |
奥歯のかぶせ…かぶせたからもう安心!? |
| 保険外の補綴物 |
保険適用内と外では、一体何がどの位違うのでしょうか? |
| クラウンの適合 |
7のところのクラウンの外側手前にかけて0.8mm? ぐらい根がのぞいているのです。 |
| 有髄のクラウン |
歯髄炎になって根尖病巣になるとかのリスクはありませんか? |
| 銀 歯 |
一時でも良いので銀歯を白く塗るようなものはないでしょうか? |
| 銀の被せがコンプレックス |
奥歯では陶器とプラスチックしかないと言われました。 |
| 銀歯の役割 |
なぜ銀なのか・銀歯の人は、口が臭いのか?  |
| 銀歯の寿命 |
銀と歯茎との境目あたりのふちが黒ずんでいます。 |
| 輝く保険の歯 |
「いー」と口を動かすとはっきり銀色の歯が見えます。これは白い歯にできるのですか?  |
| 側面の虫歯 |
詰め物が側面から見える状態で、銀色だと自分ではとても気になります。 |
| 銀の被せ物 |
馴染むまで1〜2ヶ月は必要ですよといわれました。そういうものなのでしょうか? |
| クラウンを装着 |
審美面以外のメタルボンドのメリットがありましたらお教え下さい。 |
| わざと悪くする為・・・ |
保険で銀歯を被せるのに2本一緒に連結するのはどうしてでしょう? |
| 連結冠の可否 |
6本すべて連結にした場合今後考えられる問題はおきますでしょうか? |
| 金属冠の除去 |
4/5冠の部分がの銀の部分を外すときには、歯を削るものでしょうか? |
| 今度は差し歯かも? |
だいたいどれくらいの治療費になってくるのでしょうか? |
| 銀歯に段差 |
銀歯を詰めたのですが、詰めた部分が、指に引っかかります。 |
| 白い小臼歯 |
保険適用外で治療するのに後ろの三本は、どうして保険適用と全く同じなのですか? |
| 1本だけ白い歯 |
「組み合わせは可能ですが、組み合わせると銀歯も保険対象外になる」と言われました。 |
| 白いエステニア |
その値段が1本12万円とその場で「ハイそれでお願いします」とは言えず質問した次第です。 |
| 安い白い歯 |
銀歯でもがまんするしかないですね。一番安い白い歯は、どのくらいするのでしょうか。 |
| 白色の被せ |
保険の範囲で白色の被せものをする事はできないのでしょうか? |
| レジンジャケット冠 |
レジンジャケット冠というのが保険適用で小臼歯にできる!というのを聞いたんですが? |
| 覆面前装冠 |
歯の前面だけが白くあとは、金属でした(前面の下の方も金属でした)。  |
| 抜髄後の補綴 |
第1小臼歯の端っこの部分が五分の一ほど欠けてしまいました。 |
| 小臼歯の補綴 |
銀をつめるだけで表からは見えなくする場合、歯の持ちは実際の所どれくらいなのでしょうか?  |
| 第一小臼歯の補綴 |
「神経をとったら、必ず歯にかぶせ物をしなければならない」→ちょっと納得がいきません。 |
| 第2小臼歯の虫歯 |
被せる以外の方法や、被せる場合には金属以外の方法というのはないのでしょうか? |
| 小臼歯の前装冠 |
以前同じ処置をしたのに保険内だったことも含め、何か納得できません。 |
| 「きちんと処置」 |
生まれて初めて高額の自費治療をすすめられ、今とても動揺しています。 |
| 補綴物の選択(アメリカ) |
この大学病院ではクラウンはポーセレンか金しか選択肢がありません。 |
| ハイブリットセラミックス |
強度がよくなったそうですが先生の所では、患者サンにどのような時進めてますか? |
| セラミックの被せ |
私の友人でセラミックで治した人いるのですが・・・セラミックで治す人は、少ないですか? |
| セラミック |
「うちは、間の業者が入ってないから22万は安いんです」と言われました。 |
| 金属が露出 |
12万円を支払って目的を達していないものを入れられたのに、更に負担を強いられることに納得できません。 |
| セラミックのかぶせ |
保険内であれば1万ぐらい、保険外であれば6万程とのこと。金額が随分違うので悩んでいます。 |
| 半永久にもつ? |
オールセラミッククラウンとメタルボンドは違うもののようですね。 |
| 奥歯のセラミック |
先生もやはり、奥歯にセラミックは反対でいらっしゃいますか? |
| セラミックの奥歯 |
何も食べていないのに、じゃりっと欠けてしまいました。セラミックって、こんなに欠けるものなのでしょうか。 |
| セラミックの奥歯 |
セラミックで被せると天然の上の奥歯が減ってしまうと言われました。 |
| 奥歯のセラミック |
硬い物を左側でかむと痛みがあります。 |
| 大臼歯のメタルボンド |
第2大臼歯をセラミックにしましたが、セラミックが食事中、欠け落ちてしまいました。 |
| 抜髄後の治療 |
7割くらいの歯が残っているのですが、すべて削ってセラミックを被せるといわれました。 |
| 全面プラスチック |
幾ら高さを削っても、奥歯に何か噛んでいるような違和感で気持ち悪くて仕方ありません。 |
| 上顎6番(第一大臼歯) |
保険の効く範囲で、ほんとに白い材質はないのでしょうか。 |
| 白いかぶせ物 |
奥歯に負担のかかるかみ合わせで、白いかぶせ物にすることは反対されているのですが… |
| チタンのクラウン |
チタンはまだ何処の歯科医でも取り扱っているという訳ではないのでしょうか? |
| プラチナの被せ |
従来のものより歯と密着し耐久性もあり、2,30年は再治療の必要がないと言われました。  |
| ゴールドのお勧め |
保険外は金属がやわらかくて歯に負担をかけない、逆に保険内だと… |
| 金のクラウン |
冠について担当の先生に相談したところ、「金」を勧められました。 |
| 金歯を薦められました |
保険適用の歯だと、難しい形の歯型に合わせるのは困難なのでしょうか? |
| “金”の被せ |
金を被せることを勧められました。費用は1本4万円とのことでした。 |
| 金のかぶせ |
知り合いから、「絶対、金にしてもらいや!長持ちするし、体にええし。」と言われ… |
| “金”は歯医者のドル箱 |
“金”は、他の金属より馴染みやすいと言うのですがどうしてでしょうか? |
| 抜いた金歯 |
8万円払った金も一緒に回収されたことが今一つふにおちません。 |
| 根元のすき間 |
歯茎がムズムズするのですき間を吸ってみると出血します。 |
| 前歯も75000円 |
奥歯の銀(ゴールド)も75000円と同じなのは妥当なのでしょうか?? |
| 奥歯の治療 |
偏頭痛と共に歯が痛みだし、寝込むことがありました。 |
| ヘミセクションをした後の処置 |
今までどおりに大臼歯サイズのクラウンを入れることは、やはり無理がありますか? |
| メチャメチャ削られて |
クラウンを被せるのにどれくらい歯を削るものなんでしょうか? |
| 高さが足りない |
矯正をして歯を3ヶ月ほどかけて被せられる高さまで引き出さなければならないでしょうとの事です。 |
| かみ合わせの治療から |
これらの治療が始まるとあと1年半ぐらいといわれましたが、こんなもんなんでしょうか。 |
| 歯と歯の隙間 |
歯と歯の隙間が開いているから詰め物をした方が良いと言われました。 |
| TEK装着時の注意 |
仮歯使用上の注意…もう治療が終わった?…またとれた! |
| 仮歯の弊害 |
歯茎全体がが赤く腫れ、仮歯のかぶせとの境目が筋状に最も赤黒くなっています。 |
| 仮歯と歯肉炎 |
あまり痛みもないので怖い病気ではないかと不安になってしまいました。 |
| 仮歯の違和感 |
歯肉も相変わらずペラペラしています(めくってブラシを入れたくなります)。 |
| 仮歯の弊害? |
歯の裏を歯ブラシの下の毛で軽く磨くだけでもとても痛いです。 |
| 仮歯不適合 |
仮歯不適合っていうのは、仮歯ゆえによくあることなのでしょうか? |
| 仮歯が取れる |
「抜歯してブリッジかインプラントにするしか方法がない」と言われました。 |
| 仮歯です |
仮歯の右1番が半分くらい歯茎で被さってしまいました。歯茎が盛り上がってきた感じです。 |
| 審美性の確保 |
治療に行き1日で仮歯(仮入れ歯)が出来るものでしょうか? |
| 仮歯の悪影響? |
この痛み(しみる様な、突っ張るような)は仮歯の中のセメント残留の疑いはありますか? |
| 塩をなめているようです |
前歯の差し歯がとれ、ブリッジにしました。現在仮着けです。 |
| 仮の詰め物 |
軟らかいせいか徐々に取れていき,治療したところが剥き出しになりつつあります. |
| 仮詰めだった歯 |
昨日さわった後から、その歯またはその歯周辺が痛くて今も痛みが続いています。 |
| 食 片 圧 入 |
歯と差し歯との間が名刺2枚の厚みの紙が入るくらいあります。  |
| 補綴(ほてつ)処置 |
以前、第1小臼歯が折れてしまい、歯がなくなってしまいました。 |
| 補綴物の調整 |
かぶせものではなく下の自分の歯を削られてしまいました 。 |