![]() |
|
曲がった根っこ | 根っこの先端が曲がっている様です(曲がりの角度は、30度〜45度ぐらいに見えました)。 |
「もう終わり?」 | 10年間一度も歯医者に行ったことがなかったので何ヶ月もかかるんだろうと思っていたのに… |
歯茎が黒くなっている | 下顎の1,2付近の歯茎がやせて、歯がうっすらと見えているような状態になっていました。 |
セラミック | 「うちは、間の業者が入ってないから22万は安いんです」と言われました。 |
根充剤の除去 | 充填材をとる時に、ドリルのような物で削り取るのでしょうか? |
大きい空洞 | 顎の骨の1部まできているので手術しなければならないと言われました。 |
重苦しい不快感 | 今、手の打ちようが無い状態なのですが、あとどんなことが原因と考えられるのでしょうか。 |
「根尖病巣」について | 膿が溜まったら、処置をしないと治らないものなのでしょうか? |
リーマ根充 | このまま放っておいていよいよのときまで根を温存するという方法もありなのでしょうか? |
「きちんと処置」 | 生まれて初めて高額の自費治療をすすめられ、今とても動揺しています。 |
インプラントは可能ですか? | 失礼だとは思いますが、今までの症例数等を教えていただきたいです。 |
ザラザラしています | 歯と歯の上につめたもののザラザラが 舌にあたり 舌がひりひりするようになりました。 |
小さな病巣 | 無理に治療しなくてもいいのかなと思っているのですが・・・。 |
歯槽膿漏と診断 | 未だに腫れも痛みもひきませんが、この歯科医院の治療で良いのでしょうか? |
金歯を薦められました | 保険適用の歯だと、難しい形の歯型に合わせるのは困難なのでしょうか? |
黒っぽく変色 | 歯を打った影響なのかだんだん色が濃いくなってきました。歯が死んでしまったのでしょうか? |
臨月の抜髄 | 今治療を始めると出産で中途半端になるからと言われてしまいました。 |
治療をする必要 | 折れたときも治療の時も痛くなかったのですが、一日経って疼痛がするようになりました。 |
スケーリングについて | ”取りすぎ”いとうことは無いでしょうか? |
歯周病に悩んでいます | 今から結婚も考えているのに、この歯だと妊娠するのが怖いです。 |
大きな丸い白い影 | 実際の問題として、あの白く丸い影は一体何なのでしょう? |
なんとか治してほしい | 穴を埋めよう。歯の一部を取るから。それでだめなら抜歯して移植するとおっしゃっています。 |
消毒の日々 | 消毒の日々を送っています。詰めていなければ状態は楽です。 |
奥歯の痛み | 舌で触ったり歯磨きをする時痛かったのですが放置していました |
重度歯周病で悩んでいます | 矯正をせずにメンテナンスを続けても歯が抜けて行くのは時間の問題なのでしょうか・・・ |
下顎のリンパ腺の腫れ | 親知らず抜歯後、下顎のリンパ腺の腫れが気になりだし最近は痛みがあります。 |
大きな膿の袋 | 手術後様子をみて治らないようなら抜歯すると言われました。これは歯根のう胞ですか? |
口を大きく縦に開く | あまり大きく開けられませんし、何よりも縦に開く事がどうしてもできません。 |
落ちた銀歯 | 変な病気うつらないかとすごく気になってしまって。大丈夫なんでしょうか? |
真ん中に過剰歯 | 太い神経や血管の通った位置でもあるので心配です。傷つけるとどうなってしまうのでしょう。 |
デンタルフロス | デンタルフロスをどの程度まで深く入れたらいいのか分かりません。 |
2根管の下顎前歯 | 一気に四本の抜髄はありえるのでしょうか? |
クラウンを装着 | 審美面以外のメタルボンドのメリットがありましたらお教え下さい。 |
大きな膿胞 | 1番は根が切除されてるのでかなり難しいのでしょうか? |
交通費の問題 | 自由診療の歯科への紹介を考えると、大して変わらないように思います。いかがでしょうか? |
鏡でよくみるとヒビ | 気になって仕方ありません。このままにしていると、かけてしまうのでしょうか。 |
歯肉が後退してしまいました | なぜ電動歯ブラシを使うと歯肉が後退してしまうのですか? |
抜歯後の痛み | 今回の抜歯の治療時はあまり血が出ず、すぐ抜けました。 |
侵襲性歯周炎 | 骨吸収が上顎だけというのがひっかかりますが、侵襲性歯周炎とゆう可能性はありますか? |
大きな根尖病巣 | 貴医院と他の歯科医院の根管治療の方法に差異があるのでしょうか? |
感染根管治療中 | 針のようなもので、くるくる回したりするたびにズキンという痛みがいつも伴っています。 |
正中離開 | (3)の乳歯を抜歯し、矯正することを勧められました。やはり矯正は必要なのでしょうか。 |
前歯の埋伏過剰歯 | 抜くべきか、様子を見守るか、どちらがいいかはなんともいえないというようなお考えです。 |
根分岐部病変 | やはり 歯を分割するしかないのでしょうか? |
Root Therapy(根管治療) | 帰国は10ヵ月後なのですが、痛みを我慢して治療を行わなかった場合、歯に影響がありますか? |
むし歯治療後の痛み | 治療開始日から顎から耳の後ろ+右側の後頭部が痛くなりました。 |
しびれたような感じ | 全く感覚がないのではありませんが、熱さや冷たさを感じる感覚が鈍いと思います。 |
乳歯の過剰歯? | もし過剰歯であれば麻酔をしないで抜くと言われました。もしも抜くなら早い方がいいのでしょうか? |
歯根のう胞 | 本来なら一度かぶせたものを全部とって根の治療をやり直したいのですが… |
2本グラグラの状態 | エムドゲインやGTR法はこんな私でも治療すれば歯はなくならないのでしょうか? |
拒絶反応 | インプラントの拒絶反応とはどんな症状が出るのですか、それは何時ごろ・・・ |
フッ素について | 疑問になったのですが、病院ではなぜ毎回塗布できないのでしょうか? |
脱離した銀歯(西ヨーロッパ) | 接着剤で付けておくのは応急処置でもやめておいた方が良いでしょうか。 |
外科的な手術 | その治療のせいで抜歯しないといけないようになったりするのではないかと心配です。 |
抜歯後5日目 | 6mmほどの穴が空いていて奥に白い骨のような物が見えるのですがこれは心配ないのでしょうか? |
根管治療の成功 | 義歯を変えるという目的で通院しても、やはり再度根の治療は必須ですか。 |
土台はセラミック用 | レジンの歯をつけたい場合は今までの土台でも大丈夫なのでしょうか? |
顔が大きすぎる | 顎関節症を治したら小顔になれますか? |
抜髄済みの犬歯(香港) | 日本で歯根治療(炎症の)はいくらぐらいかかりますか? |
歯茎がただれている | 親知らずの痛みと同じなのですが、ほおって置いても、よくなるんでしょうか? |
舌癌について | 口の中の病気は、組織をとって顕微鏡でみないと確定しないといわれました。 |
半年以上根管治療 | 現在のような状態の時は、妊娠を避けるべきなのでしょうか? |
自分の使ったスプーン | 歯周病菌がうつってしまうのではないかと妻が大変心配しています。 |
ビタペックス | ビタペックスが上手くいかなければ、歯根切除しかないように言われています。 |
水平埋伏歯の利用方法 | 7番は無理でも親知らずはどうにか利用することは出来ないのでしょうか? |
ナッツのたたり?(アメリカ) | 時間が経てば大きく深くなっていくと思うのですが、このまま放っておいて大丈夫ですか。 |
マーガリン系の唾 | マーガリン系の少し甘ったるいような油っこさの唾が、ここ1週間つづいています。 |
むし歯治療後の痛み | 妊娠が発覚した辺りから治療した右下奥歯(7)が痛み始めました。 |
7番の交差咬合 | 矯正のデメリットもあるんじゃないのかな・・・?と思ってしまいます。 |
これは深いかも? | そんな風に大きな虫歯を発見されると歯医者さんへの不信感が募ります。 |
残歯がある可能性 | 残歯がある場合、切開してまた抜かなくてはいけませんか? |
44歳で歯列矯正 | 2年くらいつけなければならないため、その間に舌癌にならないか心配です。 |
金属ポスト(オーストラリア) | 奥歯は歯医者にとってやりにくい場所のようですが、むずかしい処置になりますでしょうか? |
埋伏智歯の抜歯 | 腫れが引いたら親知らずと奥歯を抜くとおしゃっているのですが・・・ |
下顎前歯部 | なぜ歯石が付着しているのにゥ蝕にならないのですか・・・ |
4本抜く予定(アメリカ) | 現在痛みも不快感もないので、そのリスクを取る価値がどれだけあるのかも心配です。 |
知覚過敏の現象 | 歯茎との境目でもなく、歯の表面に歯ブラシがあたるだけで痛いのです。 |
歯根のう胞 | 虫歯が原因でなくてもやはり手術はしないいほうがいいのでしょうか? |
象牙質の石灰化 | 象牙質も石灰化を起こすのですか? |
根管治療後の感染(アメリカ) | 抗生剤で痛みは治まっていますが、このまま様子を見た上で治療をした方がいいでしょうか。 |
麻酔も全く効かず | このまま痛みが続くと神経を抜くことが出来ないのではないでしょうか? |
抜歯のしかたが悪くて骨折 | 抜歯した歯科医にクレームをつけて、慰謝料をもらえるものか。 |
月経困難症 | 水平埋伏歯抜歯手術の場合でも、“生理時は避けた方が無難”という程度なのでしょうか? |
歯茎の腫れがひきません | 痛くはないのですがもっと時間がたてば自然に腫れが引くと考えてよいものなのでしょうか? |
上顎7番欠損(イギリス) | 基本的には放っておく方針のようで、入れ歯とかインプラントの話はありませんでした。 |
根が折れた | 歯は極力抜きたくないのですが、諦めて抜くべきなのでしょうか? |
歯石はついていない | こちらから強く希望すればやってもらえるものなのでしょうか。 |
歯茎がものすごく痛い | とにかく悪いものでないかが心配です。宜しくお願い致します。 |
仮歯は保険がきかない | 歯科医師会に問い合わせたところ、「仮歯は保険がきかない」と言われました。 |
悩んでいます | 今動いている歯を抜かなくては4.5番の歯も駄目になってしまうんでしょうか? |
第2大臼歯を抜きました | 今通っている歯医者さんには、移植は無理ですと言われました。 |
治療後に激痛 | 治療のたびに痛みが酷くなり、非常に憂鬱です。転院したほうがよいのでしょうか。 |
根管治療 | 口腔外科では、左上5番の歯根端切除をさせて!といわれています。 |
含歯性嚢胞? | 抜歯と摘出となればどの位の時間がかかるものでしょうか、外来ですみますか? |
歯茎外側の水疱 | 抜歯せずにこのままにしておく場合、さらに状態が悪化するようなことはあるのでしょうか? |
歯がまっ二つ | 割れ方によっては2つの歯として使えるようにするけれど、この割れ方では無理とのことでした。 |
茶色の線 | 原因と予防方法を教えてください。生えてくる他の歯もなるのでしょうか? |
これもドライソケット?(中国) | 抜いた側の喉の上の辺りから耳の後ろおよび耳の奥の辺り、頭部の痛みが激しい。 |
第二大臼歯の欠損 | ブリッジなどにした場合の影響、その耐久性、費用などお教え頂きたくメールしました。 |
「歯胚再生」 | 実用化は2006年〜2007年とのことでが、そんなに早く歯医者さんで治療実現するのでしょうか? |