![]() |
|
過剰歯について | 夏に全身麻酔で手術と言われています。 |
歯の神経を腐らせる? | セラミクスを接着するときは必ずレジンセメントだと聞いたのですが、とても不安に思っています。 |
感染根管の治療 | 先生は即根充を提唱していらっしゃいますよね。貼薬はまったくお使いにならないのでしょうか? |
過剰歯と診断 | 昨日から 痛みがだんだん強く なってきました。 手術はしたほうが良いのでしょうか? |
外側の歯茎に膿 | 何故、根と根の間に菌が入るんでしょうか? |
嚢の部分を切除 | 歯根嚢胞なので、歯はそのままにして、切除する方法しかないといわれました。 |
両上顎洞炎 | 大学病院の歯内科のDRは、”上顎洞炎は歯が原因ではないと思う。 |
やはり歯根の病気? | 自覚症状が少なくても、すぐに再治療を行う必要があるのでしょうか? |
骨が溶けている(アメリカ) | 歯の下部の骨が溶け出している状態での抜歯は妥当な判断でしょうか? |
頬にしこり | 家庭の事情などを勘案すると、悪性のものでなければ手術は必要ないのではと思います。 |
エアガンで歯牙破折 | 何歳くらいまでの、どの程度の治療を目安に、相手と交渉したらいいでしょうか。 |
治る確率は 50%かな? | 根尖病巣といわれたものの全くといって自覚症状はなく治療をするべきか悩んでいます。 |
下顎7番の根管治療(カナダ) | 河田先生は、奥歯のインプラントについては、必要がある(又は無い)とお思いになりますか? |
歯周病が進行している | HPの記述の歯の動揺などの項目を読んでは、不安を重ねております。 |
生活歯の補綴(ほてつ) | 歯根のあたりに痛みを感じ、また、暖かいものを食べると沁みるようになりました。 |
口内炎を繰り返します | 何が原因なんでしょうか。教えてください。お願い致します。 |
歯茎が腫れています | 歯石もなく虫歯もありません。どうして歯茎全体が腫れて痛くなったのでしょうか? |
根管治療中 | 丁寧な掃除と言いますのは、どのくらい時間がかかるものでしょうか。 |
上顎洞炎 | 左上6の歯根治療中、鈍い痛みがあり、うがいをすると、鼻からどばっと出血。 |
ハイブリッドセラミックインレー | 「デメリットはないのか?強度は?」とお聞きしても問題ない範囲だ、との事で…。 |
根管治療について | 何よりも疑問なのが、銀歯にして1年も経ってないのにその歯を抜くということです。 |
根の処理 | 2本の根のうち、1 本は複雑に絡み合っていて、根の処理ができずにとりあえず被せてしまいました。 |
歯根が溶けている | 移植するとか再生させるという選択肢は無いのでしょうか? |
根の炎症 | 瞼や耳の痛みは、根の炎症からきているのでしょうか? |
治療後の知覚過敏 | 治療後1ヶ月ほどは痛みも無く問題なかったのですがある日突然、水物を飲んだときに治療した部分が痛みました。 |
化膿止めは使わない | 抜歯から1週間が過ぎようとしていますが、痛みの止まった状態がない。 |
アレルギー体質 | 治療的には行き詰まりで、薬品をいれてよくならないときは抜歯とのことで落ち込んでおります。 |
咬合治療の中断 | 他の医院へ行くことになっても、咬合的には調整していくことが可能であるか? |
妊娠性の歯肉炎 | 歯茎が歯から浮いていると言われましたがこのまま放置していていいのでしょうか? |
歯肉のライン | 歯肉ラインを下げないための補助手術等はないものなのでしょうか。 |
歯根のう胞 | 血袋が出来て血がでました。1日で消えましたが、再発の可能性は何パーセントありますか? |
上顎洞穿孔 | 保存的な治療でろう孔が閉鎖するのでしょうか。あるいは耳鼻科的手術が必要なのでしょうか? |
重度の歯周病 | 薬やレーザー治療があると聞いた事もあり、ご意見を伺いたいと思います。 |
全て反対咬合です | 今から矯正せずに、地道に治していく方法はあるのでしょうか? |
抜歯後3か月 | 現在は根先あたりから鼻の奥にかけて鈍痛と異物感があります。 |
歯茎が腫れてしまいました | インターネットでこの症状を検索してみたら、抜歯をするとか、治療は大変… |
根管はすべて開放 | 先生は、膿がでるべき穴も開いているのに痛いのは解せない、とおっしゃっているのですが。 |
インプラントについて | 移植の寿命の短さから今はインプラントを考えていますが、やはりアレルギー体質のことが気になります。 |
治療済の根管清掃 | 以前詰めた根管奥の薬が取り除ききれず、痛みが取れなければ抜歯するしかないと言われました。 |
99.9%の確率で破折 | 使えるだけ使ってだめになるまで放っておいてもよいのでしょうか? |
ヘミセクションをした後の処置 | 今までどおりに大臼歯サイズのクラウンを入れることは、やはり無理がありますか? |
根管開放 | ヨードのようなものを染み込ませた脱脂綿をその7番に詰めるだけなのです。 |
大臼歯に鈍痛(アメリカ) | だるいようなムズムズする不快感がこの大臼歯とその周りの下顎に残ります。 |
連結冠の可否 | 6本すべて連結にした場合今後考えられる問題はおきますでしょうか? |
根の治療 | 現在前歯の根の治療をしているのですが1ヶ月くらい症状が消えず… |
インプラントが最適? | インプラントを選択する際にどんなことを確認しておくべきですか。 |
フッ素について考える | フッ素が歯質の強化と殺菌剤の効果があると聞きました。 |
やっぱりドイツは。。 | ドイツでは歯根端切除以外やってもらえません。よろしくお願いします。 |
腫れぼったい痛み | 根管内は十分きれいになっていますので、詰めて様子を見ましょう。 |
根管はきれい? | 自覚症状がかなりあるのに原因がわからないということはあるのでしょうか? |
歯科医の「限界」 | 3人以上の患者を同時に治療していくのは、集中力を持続できるものでしょうか? |
根尖病巣が大きい | 骨の方の神経や血管に近いため、抜歯するしかないと言われました。 |
上の鼻にかさぶた | その違和感がある歯の上の鼻がかさぶたが出来ていていっこうに治りません。 |
袋状のもの | このまま袋状のものが無くならなければ、袋ごと取りますと言われました。 |
隙間ができた | 本当は虫歯だったのではと素人判断では思ったりします。 |
わざと悪くする為・・・ | 保険で銀歯を被せるのに2本一緒に連結するのはどうしてでしょう? |
神経がやられている | レントゲンには悪そうな所は何もうつっていません。 |
根の途中に穴 | 先生に相談すると、差し歯を外して治療するのは難しいと言われまして…。 |
膿の袋 | 袋になっているから治療しても治りにくいとか。 |
歯の端が少し欠けた | まさかつばが入って菌が繁殖なんてことはないですよね・・・ |
無髄歯の数 | 30代40代あたりの、おおまかな平均的な無髄歯本数は、どのくらいなものなのでしょうか? |
根の治療 | 根の治療というのは具体的にどういうふうにするのでしょうか? |
レジンの詰め物 | レジンの詰め物の一般的な寿命はどれくらいなのでしょうか。 |
人の噛む力 | 人の噛む力というのはどのくらいなのでしょうか? |
積極的な治療法 | 一度先生に診て頂き、その診断をもとに治療してくれる近くの先生を探すなどという方法は可能でしょうか。 |
外科的手術とメインテナンス | インレーや虫歯治療、PMTCも、紹介して頂いたここの歯科医院でやって頂いても大丈夫でしょうか? |
前歯の選択肢 | オールセラミックにしたいと考えているのですが、強度が心配といういろんな意見があるので検討中です。 |
髄床底に穿孔 | やはり私のようなケースではもう治療方法は全く残されていないのでしょうか? |
エステニア | 金属のインレーをエステニアのインレーにかえて、投資するほどの価値はあるのでしょうか。 |
若年性歯周疾患? | 高校生の頃から歯茎が腫れだして、歯磨きの時に血が出るようになりました。 |
口内炎みたいなもの | これは、ただの口内炎なんでしょうか!?それとも、違った病気でしょうか!? |
レントゲンの貸し出し | なぜ、本人が入手できないのでしょうか? |
歯茎に白いもの | これから先どのような治療方法が望ましいかなどもし何かアドバイスがありましたら、ぜひお願い致します。 |
乳歯がぐらぐら | 親不知の移植を考えていますが平均寿命は約五年とのことで悩んでいます。 |
根の治療 | 通院の頻度の目安としてはどれぐらいがよいのでしょうか? |
抜歯のリスク | 左下7番を抜いて、親知らずを生やせば、根の部分もスライドして上がってくる… |
歯周病菌をなくする薬 | 沁みるようになった歯はアスホテシリンBで治るのでしょうか。 |
歯槽膿漏でしょうか? | 臼歯のあたりの歯茎に舌を当てて吸うようにすると、出血が見られます。 |
4本いっぺんに抜歯 | 全身麻酔で1日入院になると聞き3年前大病をし手術をしていますので不安です。 |
前歯上下12本が差し歯 | 今、数軒歯科を回ってます。治療方法は様々で・・・どう判断して良いのか困ってます。 |
1cm位のしこり | 夜も寝れない程痛み、レントゲンを撮ってもらいましたが異常は無いと言われました。 |
飛び出した前歯 | 最近ねじれぎみに出てきたんじゃない?と言われました。 |
出口の見えない根管治療 | こんなシクシク痛む毎日では精神衛生上もよくないと体で感じています。 |
歯肉の赤み | 歯を磨くたびに歯肉が落ちていくようで、余り磨くなと言われています。 |
大学病院の保存科 | やはり自費診療の専門医の所へ行った方が治る確率は高いのでしょうか? |
歯槽骨の再生 | 歯槽膿漏以外では、再生するという解釈であっていますか? |
内頬を切開 | あと1本をこの病院で抜くのは、止めた方が良いのでしょうか? |
首の中に腫瘍 | 歯が原因でリンパ節が腫れるなどの情報を見かけたので、これじゃないのかなぁ・・ |
必要以上に太い芯(西ヨーロッパ) | 歯が割れる可能性が大きいそうで、銀歯を取っての根管治療はできないといわれました。 |
根の先まで充填しない | 先まで充填してまた炎症をおこしてしまうと直りがおそくなるので、これが一番の近道ではないかと。 |
歯科界の大問題 | 左上6番上顎のう胞摘出術、同歯根端切除術を受けました。 |
歯槽膿漏の治療 | 痛みを抑える処置は何もしてもらえずマウスピース様の物を作るため歯型だけ採りました。 |
根管充填済み(アイルランド) | 充填済み、その上抗生物質を服用しているのにもかかわらず、いまだに腫れ… |
原因は智歯では? | もし抜歯を決めるのでしたら今すぐにしないで少し放っておいたら良くないですか? |
これが「歯根端切除術」? | 「開けてみたら膿がたまっていたので歯の根っこを切りました」と言われました。 |
ペリオクリン | ペリオクリンという薬品が胎児に影響するのではないかと、不安になりました。 |
下顎5番欠損 | 費用はブリッジだと36万円、インプラントだと42万円でした。 |
永久歯の萌出 | 昨年の9月に抜けたのですが、いまだに永久歯に生え変わる気配がありません。 |
歯が割れています | 接着剤で止めてもらっていますが膿の袋がなくなりません。 |
垂直に12mmも骨欠損 | 名古屋大で歯槽骨の再生に成功したというニュースを見ました。 |