![]() |
|
歯根端切除しても治らない | 側切歯に歯根のう胞はでき、5年ほど前にある大学病院で歯根端切除をしました。 |
神経の無い歯がしみる | 最近熱いものを食べるとジワーっとしみます。昔に抜髄してありクラウンです。 |
歯周病と診断? | 顔の左半分、特に唇、鼻、左目の下等痺れというか、麻痺をおこしています。 |
右上3番の歯根嚢胞 | これだけきれいに根充してあるのだから根切という判断は妥当でしょうとのこと。 |
1年以上経過 | 第1大臼歯の根っこの間に病巣が見えるので、根管手術は必要であると言われた。 |
抜歯後の膿汁 | 腫張部に圧を加えると抜歯窩より膿汁らしきものが漏出してきました。 |
歯がしみる | 治療前より、辛い状況なのですが、どうしたら良いのでしょうか? |
ホームブリーチング | 今出回っている薬剤の効果とデメリットを教えてくれませんか? |
根管治療を始めました | ブリッジしてもらいたいな。というのがしろうとですが希望なのです。 |
二人の先生で意見が違う | 本当に抜歯しか治療方がないのか疑う気持ちです。 |
根管治療のやり直し | こんな先だけ残った状態でも河田先生だったら取れるということはありますか。 |
重度の歯周病 | 矯正している場合には 歯石とりは できないのでしょうか? |
下顎7番欠損 | できることなら自分自身の歯である親知らずを代用したいという思いも強いのです。 |
大臼歯が根尖病巣 | 成功する確率はどれくらいなのでしょうか? |
根が普通の人の2/3 | 37歳で入れ歯とはショックで泣きそうです。仕方ないですか? |
根が曲がっている | 神経の治療自体はきちんとされていますが、治療の途中でばい菌が入ったのでしょう。 |
新たな問題(オーストラリア) | もし根管治療が必要であれば、ぜひ今回も先生に治療していただきたいと思っております。 |
再植した歯 | 再植した歯があとどれくらいもつのか、レントゲンをとればわかるものですか? |
冷たい&熱いがしみる | なにもしていないときの激痛も知覚過敏の症状なのでしょうか? |
歯根のう胞と診断 | 治療があまりにも長引き、私にはどんどん悪くなっているように感じるのですが… |
親知らずの難抜歯 | 友達に聞いたら同じ症状で開業医でも手術してくれたとのことですが本当でしょうか。 |
根管治療(アメリカ) | いろいろ調べてみたら神経を取った場合は何度か消毒掃除をすると書いてあり… |
季節限定の痛み? | 痛みがあるのは毎年同じ時期で秋〜冬にかけての数週間だけです。 |
未だ膿が止まっていない | 抜歯と歯根切除をしないで治療をしたいと考えておりますので、適切なアドバイスをお願いいたします。 |
まだ膿の袋があります | 上顎でむだな歯根端切除のつらい思いでもあるため心配しております。 |
象牙質が露出 | まだ20代なのに、これほど磨り減ってしまうものなのでしょうか? |
諸悪の根源 | 親知らずですが顎の神経にかかっているため抜歯は容易ではないそうです。 |
歯の色素沈着 | 歯磨き粉、家庭でできる事などありましたらアドバイスお願い致します。 |
根管の閉鎖 | 根に影って、根の部分に膿が溜まっているって事なのでしょうか? |
問題は左下7番 | 先生は親知らずを抜歯したほうが良いと言ってます。 |
白い詰め物 | レジンの構成構成部分であるモノマーが象牙細管を伝って歯の神経を腐らせる? |
ブリッジ部分の歯周炎 | ブリッジの歯と歯茎の境目あたりがぷよぷよしています。ぷよぷよのとこを押すと膿がすこしでます。 |
親不知を抜きました | 抜いた歯の脇が口内炎のようになっていてそれが治りません。 |
治療の直後から | 噛むと根っこに響く感じで、冷たいものや熱いものがすごくしみます。 |
コーティング? | 以前と比べ歯そのものが透明になって少し黄ばんできています。 |
退縮してしまいました | 歯間乳頭の再生は難易度が高いとも聞いたのですが、どうにかして治したいのです。 |
インプラントと移植 | 4番欠損に入れたいのですが、治療医はインプラントには反対。 |
再植治療 | 根本にうみがたまってしまい、治療することになったのですが… |
歯がガタガタする | 日経ビジネスという雑誌で、歯槽膿漏は歯を抜かずに治療できるという記事を読み… |
長時間集中治療 | 2,3回の長時間集中治療で治るのであれば有給休暇を使い治療したいのですが… |
異なった処置方針 | 最初の歯科医は判断を誤ったのでしょうか。 |
1年近く根管治療 | 多少の違和感があったとしても最終的なかぶせ物をしてしまってよいものでしょうか。 |
どこまでも虫歯 | 部分入れ歯にするというお話のようでしたが、本当にそうするしかないのでしょうか? |
非常にしみた | 自分では、虫歯が原因ではないように思います。 |
治療しても痛い!! | 今、通院している歯医者は適切な医者なのでしょうか?? |
銀歯が不適合 | 取れない土台は実際にあるのでしょうか? |
脱臼した歯 | 脱臼して時間が経ち歯根膜が死んでしまっている場合は、フッ素に浸してから植えると吸収がしにくい |
一方向だけの歯槽骨吸収 | 先生のおっしゃられる毎月歯石除去で現状維持が出来るのでしょうか? |
症状は改善せず | インターネットなどで調べたら通常は2,3回の治療で根の治療は終了するとあったのですが… |
神経を抜く時期 | 激痛ではないのですが、鈍痛を感じるときは仕事も集中できません。 |
根管治療を始めて5ヶ月 | 根っこはきれいになったけど、痛みや膨らみになんの改善もありません。 |
熱いコーヒーで激痛 | 知覚過敏以外は外観上なにも問題ない歯だったので、戸惑っています。 |
歯根端切除術(ドイツ) | 先日歯医者に行ったところ3箇所さらに根端切除と言われました。 |
上の親知らずが斜め | 斜めに埋もれている上の親知らずの抜歯はそんなに大変なのですか? |
歯槽膿漏と診断 | 悪い歯を抜かないと他の歯まで悪くなるといわれました。 |
のう胞の手術 | 2度目なので歯根端切除もするとのこと。 |
根の掃除と消毒 | その後約20日間激痛と顔半分が腫れあがっていました。 |
歯根端切除術 | 手術の方が治る治らない(完治)と言う意味では治る可能性はある? |
歯根端切除手術 | 非常に絶望的なことを言われて非常に不安になり、他の方法はないかと考えるようになりました。 |
先まではできない | まだ痛みがあるのにもう完璧ですといって詰め物をして土台をいれてしまいました。 |
歯牙移植について | 「すぐ移植しないと、骨が固まって骨にダメージを与えることになる」と言われてしまいました。 |
かみ合わせも合わず | 未だ噛み合わせが合いません。ものを食べる時、紙を食べているような感覚があります。 |
1センチほどの腫れ | 1週間ほど前から徐々に大きくなりなかなか腫れが引く様子がありません。 |
歯茎の圧迫感 | 差し歯をはずして歯茎が埋まるスペースを作ってもらった方がよいのでしょうか? |
7番を抜歯しました | 6番の根の上に病巣があり、副鼻クウ内に、7番の残留根か過剰歯があるようだと言われ大学病院を紹介されました。 |
歯に激痛がきました | 河田先生に当時、歯髄壊死、半年後には根尖病巣といわれました。 |
抜歯時の痛み | 実際はどれほどのものなのか、詳しく教えていただければ幸いです。 |
矯正と歯肉退縮 | 10ヶ月間の間に2o近くも歯茎が下がってきてしまいました。 |
1年ほど入院 | 私がメタルボンドにすると儲かると平気でいう歯科医でした。 |
舌癌について | 舌の先端やや左側に1.5cmほどの腫瘤が4年ほど前からあります。 |
腫瘍だと診断 | 歯根治療をしておりましたが、いっこうに良くならず歯医者さんが治療を投げだし… |
10年前に抜髄 | このまま抗生物質を飲んで様子を見ていいのでしょうか。 |
歯は関係ないと思う? | 2ヶ月ほど前から右顎の下のリンパ節のあたりが痛ます。 |
根管治療のリスク | やり直すなら、歯が折れる可能性があるので抜歯の覚悟で、とも言われました。 |
嚢胞が悪化 | ここ1ヶ月は毎日膿を抜き消毒してもらっている状態です。 |
歯磨きをすると出血 | 歯周病なのでしょうか? |
根尖病巣 | まだ痛みはないのですが痛みのないうちに治療したほうがよいのでしょうか? |
子供の治療 | 暴れそうで・・・イスにも座ることができるのかどうか・・・? |
歯槽膿漏とブリッジ | ブリッジで負担になり駄目になってしまうのではと不安になってしまったのです。 |
3年間放置 | 根っこが腐り、歯自体ももろくなっており、抜歯したほうが良いと説明があったようです。 |
レントゲンでは異常が無い | 左耳の下の付け根から2cmほど鼻の方に寄った所から下あごの中心付近まで痛みがあります。 |
7番欠損 | 一人の先生は今すぐ部分入歯をいれなさいとおっしゃっています。 |
欠けた前歯 | この次取れたときはかぶせるようにすると言われました。どのような治療がよいのでしょうか? |
ホワイトニング | 歯や体にどんな副作用があるかと考えると悩んでいます。 |
三叉神経? | かんでないといられないようで、ここのところは、毎日のようにガムをかんでいます。 |
レントゲンに写らない | 歯茎が腫れているのに、レントゲンに何も写らないのは何故でしょうか? |
歯石除去 | それは痛い治療だとの事・・・正直びびってます。どのようなやり方なのか教えてください。 |
不妊治療をしています | この薬はこれから妊娠しようとしている体にとって大丈夫なのでしょうか? |
大きなふくらみ | 顎の内の歯の下の歯茎は大豆を沢山入れているみたいになっているみたいです。 |
上顎洞迷入(ブラジル) | 抜け落ちたボルトを取り除くことを試みたが、見つけて取り除くことが出来なかった。 |
クロロホルム | 発ガン性の可能性もあると聞いているのですが人体に影響がないか心配です。 |
切れてしまった歯肉 | 下がってしまった歯肉は、これから、回復するのでしょうか?? |
鼻のつけ根辺りに違和感 | 神経を取ってもそれまでの痛みは治まらずそのままなのですが・・・。 |
ピザの中のハムに骨(スイス) | 事故のあった差し歯の歯茎も以前より腫れて来て、少し何か感じます。 |
親知らずの違和感 | 親知らずのまわりの歯肉(茎)が少し腫れているようなので,噛合せを調節。 |
知覚過敏の治療 | 歯の痛みがなくなりません。ガムを噛んでいると右のほっぺたがとても痛くなります。 |
歯2本程度にまたがっています | 歯2本に嚢胞が、またがっているようですが、2本とも神経抜くのですか。 |
1.5cmののう胞(アメリカ) | 歯根たん治療というのは、のう胞を取り出す事といっしょでしょうか。 |
歯槽膿漏治療の費用 | 人によって違うとは思いますが、だいたいでかまいませんので教えていただきたいのです。 |
歯槽膿漏の恐ろしさ | やはり、できる限り歯ブラシを持ち歩くしか無いでしょうか? |